見出し画像

ゆるラク子育て テーブルマナー・食育編


いままで意識したことありませんでしたが、
よく見るとうちの本棚には食べ物が出てくる
絵本がいっぱい。


娘も息子も、
超が付くほどの食いしん坊に育ったのは
絵本の影響かも!?

ということで、今夜は食に関する絵本を
ご紹介します。
深夜の飯テロ絵本Ver.いってみよう!

はじめはテーブルマナーから。

テーブルマナーの絵本

\  試し読みできます /
知っておきたい和・洋・中のテーブル作法を、
イラストをふんだんに盛り込んで
わかりやすく紹介する、
小学生のためのテーブルマナー本。

尾頭つきの魚の食べ方/お箸の正しい持ち方 ほか。

紹介文には小学生からとありますが、
幼稚園の頃から一緒に読んでいました。
ルビ付きなので、小学生になれば
ひとりでも読めます。

写真は1枚もなくて
全て温かみのあるイラストです。

可愛らしい動物たちと一緒にマナーを
学ぶところが親しみやすくて、
読んでみようかなという気持ちになりますね。

イラストはほんわか可愛いけれど、
内容は本格的で、
詳しくわかりやすく教えてくれます。

画像1



食べ方のマナーとコツ 暮らしの絵本

\  試し読みできます /
「食事」は、楽しいコミュニケーションの場。
和食・洋食・中華や、フォーマルな席まで、
リラックスして会話と料理を味わうための
知恵の本。

こちらは漢字に振りがながありませんので、
ひとりで読むのはある程度漢字が
読めるようになってからになります。
もちろん親子一緒に読むなら何歳でもOKですね。


バーでのオーダーの仕方、
ワインのテイスティングなども載っていて、
この本は基本的には大人向けです。


でも、おそばの味わい方や、懐石料理の流れ、
マナー違反の箸使いなどは大人も子供も同じだし、
楽しく読めるなら読んで知識を得たいと思います。

手書き風のフォント(全部手書きなのかな?
手書きじゃないですよね?)で、
イラストもおしゃれな感じなので、
娘はちょっと背伸びのつもりで
読んでいるのかもしれません。

画像2

娘はこの本を読んでいつの間にか習得したようで
外食すると箸袋で箸おきを作って
みんなに配ってくれます。


おいしいおと

今日のごはんは何かな?春巻き、ウィンナ、
わかめのみそ汁、レタスにプチトマト。
春巻きを食べると、どんな音がするかな?
ウィンナやレタスはどうかな?

ある日の食卓の、おいしい音が勢ぞろい。
これを読んだら、食事がよりいっそう楽しくなること請合い!
くいしんぼさんの手が、
あっちからも、こっちからも伸びてきますよ。

小さな子どもにとってたぶん最も大切で
一番はじめに身に付けてほしい「食への興味」を
引き出してくれる絵本です。

最初から最後まで、
手元と料理だけが描かれています。

レタスは どうかな
カシャッコ シャン シャン シャン シャン
あぁ おいしい

咀嚼音が面白い。
子ども達が小さい頃は、描かれている食べ物を
食べるふりをしながら読み聞かせしました。

2歳頃のお子様と一緒に読んだら楽しいだろうなぁ
と思います。

ちなみに小学生になったいまでも、
思い出したように本棚から出してきて
一緒に読んでいますよ。

カコッ ホッ カル カル カル カル
 と、
楽しい音を読んでいると、
なんだかゆったりした気分になれます。

(↑さて、この音は何を食べている音でしょうか。
ヒントはこのページのトップ画像。)

画像4

ピラルッ リョリュ リョリュ 独特な表現。


からすのパンやさん

カラスの町「いずみがもり」にある、
1軒の売れないパン屋さん。
お父さんお母さん、4羽の子ガラス、家族みんなで
楽しい形のパンをどっさり焼いた。

パンを買いにやってきたカラスの子ども、
おじいさん、おばあさん、そしてなぜか消防自動車
救急車、テレビのカメラマンまでやってきて
森は大騒ぎに・・・。

  思わず目を奪われる
「たのしい おいしい パン」の見開きページには
80種類以上ものパンが描かれている。

いちごパン、ゆきだるまパンなど
なじみのある形のものもあれば、
ヘリコプターパン、はぶらしパン、さざえパンなど
なかなかパンにしないような形のものまで、
こんがりと色づいて並んでいる。

パンが食べたくなる絵本。
1973年に発行された、かこさとしさんの
ロングセラーです。

読んだことがある方もとても多いでしょうし、
読んだことがなくてもどこかで聞いたことは
あるのではないでしょうか。

夫も私も子どもの頃に読んでもらい、
そしていま子ども達と一緒に読んでいます。

子ども達が一番喜ぶのは、
やはりたくさんのパンが
見開きいっぱいに描かれているページ。

何回読んでも、毎回、「どれ食べたい~?」と
みんなで指さしてワイワイ話します。


明日は何たべようかな。おやすみなさい。


■『テーブルマナーの絵本』は、ウェブサイト『たんけん!本のまち』(tankenbooks.comでもご紹介しています。


■こどものための まなびブックガイド
noteでご紹介した本の索引


『たんけん!本のまち』(https://www.tankenbooks.com)では、子育て中の親たちが、新しい本との出会いにつながる特集やおすすめしたい子どもの本の感想をご紹介しています。