マガジンのカバー画像

《 みんなの本棚 》一般書コーナー

35
【こちらは一般書コーナーです】 noteで見つけた、読んでみたい素敵な本の紹介記事をこちらのマガジンでシェアさせていただきます。【共同運営マガジン】
運営しているクリエイター

#読書の秋2020

🌟メンバー募集中🌟《 みんなの本棚 》一般書コーナー

旅のおともに読む本は「瀬尾まいこ」がおすすめ にしき つみかさん 本当の自分を生きる。2021…

きいす
3年前
31

原田マハ 「美しき愚かものたちのタブロー」 2019 小説

松方コレクションをご存知ですか? 「本物の西洋美術を見たことがない日本の若者のために日本…

心が疲れたら『植物の私生活』を読んで、朽ちてゆく心材に思いを馳せる

定期的に読み返したくなる大好きな本がいくつもある。 たとえば梨木香歩のエッセイ、保坂和志…

39
+10

『氷点』で私の心は燃えた。

839

憧れと疑心の間で~【オタク女子が、4人で暮らしてみたら】読書感想文

大学時代、図書館司書の免許を取得するために温泉宿に2ヶ月下宿したことがあります。ああ、こ…

ミーミー
3年前
93

『ライオンのおやつ』豆乳と予防接種と瀬戸内の島

ある朝、子どもの部屋に入るとベッドで子どもがワンワンと泣いていました。なにごとか?と思え…

『蚊がいる』穂村弘 「繊細さんの心の中だ」

このnoteは、本の内容をまだその本を読んでない人に対してカッコよく語っている設定で書いています。なのでこの文章のままあなたも、お友達、後輩、恋人に語れます。 ぜひ文学をダシにしてカッコよく生きてください。 『蚊がいる』穂村弘 【穂村弘の作品を語る上でのポイント】 ①言葉のうまさに言及する ②人間的魅力を褒める の2点です。 ① に関して、穂村弘は歌人として活動しているため、言葉選びには光るものがあります。単なるエッセイでもピタッと当てはまる言葉をスラスラと書いて

レーモン・クノー『文体練習』|大事なのは、何を書くかよりも、どう書くか

「文体」という得体のしれないものがある。 三島由紀夫のような文体、池澤夏樹のような文体、…

救済の一冊。

表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬を読んだ。 オードリー 若林正恭さん著書のエッセ…

Green beans
3年前
77

『あなたの知らないあなたの強み』から学んだこと!私をリーダーとして成長させた3つ…

私は内向的で全くリーダーに向いていません。 でも、リーダーなんて全く向いていない性格の私…

Nickeypika
3年前
56