見出し画像

にんにく日記17 農業体験5 草むしり アスパラ農家さん

アスパラ農家のN君は私と同年代の青年でした。

彼は実家が農家で、果樹園や、葉物野菜、ナスなど栽培していました。

彼はアスパラが好きだったこともあり、栽培にチャレンジしていました。

が、手がまわらず、かなり草ぼうぼうの畑になっていました。

畝間の通路には、背丈もあるアカザが立派に成長していました。

それも沢山。

大きく成長したアカザ

抜くのが、大変です。

それだけならまだしも、アスパラにつる草がわしゃわしゃ絡みついている状態で、それを選り分けるのが、まー--、大変でした。

この畑が、

きれいに除草されているアスパラ畑
つる草

こんな感じでした。


夏の暑い時期に朝4時起きして7時まで一生懸命、草取りしました。


ここで得た経験は何にも代えがたいもので、除草作業に対して抵抗感が全くなくなりました。

最初のころは、ひざが痛くなるので

軽イス かる助

効率化のために

買ってためしてみましたが・・・。

逆に効率が悪いです。


除草作業で大切なことは、

  1. 覚悟をきめる。とにかくやる。(野村トマト社長)

  2. 道具はシンプルに。ノコ鎌

  3. ヤンキー座り

ノコ鎌大
ノコ鎌小
ヤンキー座り


とにかく、イヤイヤやるのではなく、最速に、繊細に、がポイントです。

細かいことをいえば、草にもよりますが、成長点を刈って、根を残してあげた方が土にはいいです。

この辺の話はまた後日。


話は変わりますが、

私の大好きな Japanese 4人組バンド

SUPER  BEAVER(スーパービーバー)   
曲名 人として

を、N君にオススメしたら、翌日にはアラーム音になっていて嬉しかったです。

読んでくださっている方にもぜひ聴いてもらいたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?