見出し画像

100日連続投稿達成!!続けてきて、よかったこと。

こんにちは〜honaです!

ついに…今日で…

100日連続投稿達成です!!!(´;ω;`)✨✨✨✨✨✨

やったー。ここまで長かったような、あっという間だったような…いややっぱり長かった。

なかなかネタが思いつかなかったり、スキがつかなくて苦しかったこともあったりしましたが、それでも読んでくださる皆様、スキやコメントをくださる皆様、フォローしてくださる皆様のおかげで、ここまで続けてくることができたと、心から思っています。

本当に、本当に、本当に、ありがとうございます。

m(__)m m(__)m m(__)m

ちょっと話はそれますが、今クラウドワークスを通じて在宅のお仕事をトライアルで始めているのですが、改めて、お金をいただくって本当に大変なことなんだなぁと実感しております。。

今、こちらのnoteの記事ではお金が発生しているわけでは無いですが、代わりに誰かと繋がって、そこに新たな関係が生まれると言うことだって、そうそう簡単なことではない、ということも、身に染みて感じております。

とどのつまり、お読みいただく皆様に、本当に感謝しかありません。本当にありがとうございます。

さて今日はせっかく100回目なので、100日連続投稿を続けて良かったことを残しておこうと思います(^^)

ひとつめ 記事を書くのが明らかに速くなった!


これは本当に、1.5倍~2倍位の速さになったと感じています。

特に最近は、Siriの音声入力でスマホから音声入力したものを、パソコンで編集すると言う作業をしていますが、大体音声入力の時間が10分~20分、その後編集作業も20分~30分位でできるので、早いと30分位で記事が書けるようになりました。もちろん記事の文字数にもよりますが。
しかも音声入力は、お風呂上りにスキンケアしながら出来るようになりました(笑)

記事を書き始めた当初は1時間から1時間半かかることが当たり前だったので、続けてきて本当に良かったことだなと思います。
特にここ1~2週間ですごく速度が速くなったなぁと感じるので、やはり積み上げたからこそ成果があったんだなぁ~と、とても嬉しく感じています。

今後は、いま音声入力をSiriでしていますけれども、他の音声入力ソフト、例えばSimejiとか使ったほうが速いのか?とか、色々と試してみたりしようかなぁと検討中です^^

ふたつめ 自分の考えを以前より言語化できるようになった


noteを始めて、子育て、幼児教育、保育について赴くままに、インプットしたことや考えたことを記事にさせていただいております。
文字にして誰かに伝えようと思うと、自分の頭の中で無意識に感じている言葉を言語化すると言う作業が必要になって、しかもそれを誰かに伝わるように整理することが必要になってくるので、それを行ってきた結果、自分の内にある考えのイメージが、鮮明になっているような気がしています。

そのおかげで、鮮明になったイメージをもとに、誰かと会話する時もその考えを話すことができるようになっているような気がして、今までよりも自分の言葉で誰かに自分の思いや考えを伝えることができるようになったんじゃないかなと思います。


みっつめ 少しずつ少しずつ、目指す未来に近づいている


noteで、自分の中の保育幼児教育への思いを常に言葉にしていくことによって、ほんの少しずつ夢に近づいていくのではないかなと言うイメージを持っています。

これはふたつめの、自分の考えが言語化できるようになったことから繋がっています。

以前より言語化できるようになったおかげで、最近知り合った人や、久しぶりの方と話す時にも、今自分がどういう思いを持っていて、どういうことやりたいかと言うことを話すことができるようになりました。
恥ずかしながら、noteを始める以前は全くできなかったんです。そもそも目標を見失っていた、という事もありますが(;^_^A

そして当たり前ですが、自分の中にどれだけ強い思いがあったとしても、それを誰かに伝えないと伝わらない。
それを、noteで少しでもなんらかの形になった自分の考えを、noteの中に加えてその外側でも、誰かに少しずつ伝えていくと言う事で、今後の人間関係や自分の居場所を、自分の目標のほうに少しずつ少しずつ寄せていくことに繋がると思っています。

例えば先日、幼稚園の園長先生と会話をした時も、もちろんコネクションにもなりますが、それよりも共感することによってさらに自身の思いが強まったり、自分が知らないことを教えてもらうこともできたりして、自分の世界が広がっていくようなイメージを持てました。もちろん、すこーしずつですが。

それにまさに今日のことですが、大学時代の友人in NYがお子さんをレッジョ・エミリア式の幼稚園に通わせていたことをInstagramで知り、連絡してみたところ色々教えてくれるということで、数年ぶりにLINEでビデオ通話をしました!
NYの幼稚園ということもあって、初めて聞く話ばかりで本当に感謝しかありませんでしたm(__)m

今、自分が何をするか」で、これからの未来を描くヒントを少しずつ得ていっている。
自分の考えを認めて後押ししてくれる人が増えれば増えるほど、その力も、自分の目標に近づくための追い風になる。

そうしたイメージを持てているのも、noteという基盤で、私の考えをすこしずつアウトプットさせて頂けているからだと感じております。


よっつめ なんだかんだ、みんな褒めてくれる


あとはやっぱり、これだけ毎日投稿していることを周囲の人に言うと、すごいねってみんな言ってくれます(笑)

自分ではそんなに凄いと思ってるわけじゃないんですが、誰にでもできることでもないなと思うので、そのあたりは誰かに認めてもらっている自分を自分でも認めてあげられるポイントなんだと前向きに認知しておくことにします。
これが自分のアイデンティティのひとつなのかな、と思ってきています^^自分を知る。大事な一歩です。


ざっくりまとめるとこんなところかなと思います。


だから私は、これからもnote毎日更新、続けていきたいと思います!

小1長男と年少長女と共に過ごす時間をしばらく持っていきたいなと考えているので、フルタイムでの仕事につくのは少し先かなぁと考えているので、その間はなるべく毎日更新の記録を続けていきたいと思います。

次は目指せ、365日!!!✨✨


ちなみに、さっき夫に「今日で100日なんだ~」と意気揚々に話したら、「すごいじゃんお祝いしなきゃ!」とデザートを買ってきてくれました^^
やさしーなーほんと。
そして「100日、100回つづけるって、凄いんだからね」と子どもの前で言ってくれました。有難いな、ほんと。

では今日はこの辺で。

お読みいただきありがとうございました!


hona

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#振り返りnote

85,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?