見出し画像

行動できるようになったのは、家族の『愛』のおかげ。

こんにちは〜honaです!

コロナ陽性…何日目だっけ?えーと5日目か。ってなる位慣れてきてしまっていますが^^;
昨日よりまた1段階元気になってきました。ご飯はもう普通に食べられます。
後は体力の回復を待つのみ。といったかんじです。

ちなみに6歳長男3歳長女の抗原抗体検査も今朝やってみたところ、2人とも陰性だし抗体もほぼないような状態(過去にも完成していると言うことらしい)だったので、ほっとしましたあぁ〜ほんとに。長男は明日も陰性だったら学校に久しぶりに登校させてあげられると思います。

少しずつ日常を取り戻せたらいいなと思う今日この頃です。では今日もnoteやっていきます!


今日は昨日のノートで少し触れた「行動できるようになったのは自分を肯定できるようになったから」と言う話を少し深掘りしていきたいと思います。

昨日のnoteでは、MBさんのVoicyで、自分を否定してしまうとその瞬間に体が萎縮してしまって、行動できなくなってしまうから、まずは自分を受け止めて受け入れて肯定してあげることから行動することができるようになったと言う話を聞いて、なるほどとそれを自分の実体験として実感した話を残しました。

そこからさらに深掘りして、ではどうして私は、自分を否定しているところから肯定することをにマインドシフトすることができたのか?と自分の中で疑問が湧きました。

それでいろいろよーく考えてみました。それで行き着いた答えは、自分の愛・所属の欲求がしっかり満たされた事がきっかけだったんじゃないかなと思います。

最近教育とか保育に関する本をいろいろ読んでいると、これからの子供たちに大切な素質として、自己肯定感や自己効力感があげられています。また子供だけじゃなくて今の大人にも欠けているとか伸ばしていこうとか言われていますよね。

その自己肯定感や自己効力感が築かれるためには、まずは自分の欲求が満たされると言うことが前提なのだそうです。
確かに乳児の保育でも、乳児の生理的欲求を満たす特定の大人との継続的な関わりが愛着を形成し、それによって乳児が「安全基地」を作ることができて、新しい外の世界に出ていける、という考え方があるので、似ているなと思いました。

実は私自身は自己肯定感が昔から低いタイプでした。なので自分を否定して、さらに人と比較して、また落ち込んで否定して、、、の無限ループを何度経験したことか(^_^;)

その考え方が変わってきらたのが、ここ数年ですかね。大きな理由は、かなと思います。夫は、本当に私からみると出来た人間というか(のろけではありません)、全然くよくよしなくていつも前向きだし、自然と人が集まってきてリーダーシップを任されるような雰囲気を持っている人です。
しかも夫は、私の事が大好き(笑)(繰り返しますがのろけではありません)。加えて、子供も2人生まれたことで4人家族となり、自分の居場所と言うものがものすごく明確になって、自分が愛されていると言うような実感をここ数年でものすごく持てるようになったのかなあと思います。(もちろん両親や家族や友人にも恵まれて愛されてきたと思います、これは私の完全な個人的な思い込みの詰まった考え方の話です。)

さらにここで説明しておきたいのが、選択理論心理学で言うとおそらく私は愛・所属の欲求と言うのが強いタイプじゃないかなと自分で考えています。
選択理論心理学と言うのは、人にはいくつか欲求があって、人それぞれにその欲求の強弱が異なるだろうという考え方です。詳しくはこちらのサイトが見やすいかなと思うので見てみてください。
愛・所属の欲求が強い人と言うのは、いつも誰かと一緒にいたい、どこかに所属していることが安心って言うタイプですね。はい私です✋


つまり、それまで自己肯定感が低くて自分をなかなか認めてあげられなかった私を、今の家族が受け止めて受け入れてくれたことで、自己肯定感を少し持つことができて、だからこそ自分が行動を少しずつできるような状態に、自分でも気づかないくらい本当に少しずつ変わっていたんじゃないかなと思います。

このことに気づいたときに、本当に夫だったり、子供だったりいつも当たり前のように私を認めて受容して一緒にいてくれる存在がいることが、本当にありがたいことなんだなぁと思いました。

私がやっと起こすことができた行動を後押ししてくれたのは、間違いなく夫や子供、また大切な友人や家族の存在です。
その人達に、ちゃんと顔見て自分のことを誇らしく語れるような行動を、今後もしていかなければ!と、改めて身が引き締まる思いがしました。

今週はなかなか動き出せないけれど、来週からはしっかり足を運んで、自分の目で見て、自分で話して、自分の将来を自分で作っていく。そんなイメージでやってきたいと思います!


今日は思考をしっかり言語化できた気がします。音声入力も、語るように話すと楽しいな(^^)という気づきもあり。

お読みいただきありがとうございました!

hona

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?