見出し画像

【私のこれからの挑戦】よりよい保育・教育を広めたい!現場の効率化に寄与したい!

こんにちは〜honaです!

昨日はちょっと遊びすぎました・・・テンポが悪くなってしまった気がする💦怠け者が顔を出します・・・
自分で生活のリズムを作っていかなくては。
(でもおかげで、珍しく足にピッタリのお靴に出会えたのです!めっちゃ嬉しかった〜)

今日は、自分がこれから本当にやりたいことってなんだろう?と考えていこうと思います。

先日のnoteでも述べましたが、私は2022年3月末をもって、現職を退職いたしました。現在は有休消化中です。
理由はいろいろあるのですが、一番の大きな理由は、「自分が挑戦したいことが見つかった」こと。
それは、「子どもの育ちの役に立ちたい」という思いです。

実は、数年前に保育士資格を取得していますので、この資格と子育て経験を武器に、新しい職場を探している最中です。

そこで、私が働いていくにあたって、本当に大事にしたいことってなんだろうということを、いま時間があるうちにたくさん考えておく所存です!

一番の想いは、すべての子どもが心身ともに健やかに、幸せに生活できるような世界を実現したいです。
この「すべての子ども達」で私が意味したいところは、私たちの周りに当たり前に存在する子ども達、貧困などに苦しむ子ども達、それらを含めてすべての子ども達です。

いまの日本は、子ども達をダメにしている部分が少なくないと感じています。つまり変えていける部分が沢山あると思うんです。それを変えていきたいんです。

以下は、「私ができること」を軸にして考えた、やりたいことのイメージです。
走り書きでお恥ずかしいですが(^^;;

いま脳内でぐるぐる回っていること・・・

ざっくり説明すると、保育・教育の質を上げることで子どもの育ち・幸せを支えることが出来る。その為には、先生方がより良い保育・教育を生むための時間(勉強・考える・実践)=Slackが必要。さらにそのSlackを産むためには業務効率化が不可欠。という感じです。
私が出来ることは、「①よりよい保育を提供する」「②業務効率化を進めること」の2本柱かなあと考えています。(①については、未熟すぎるのでもちろん日々勉強です)

また、自身が働く場に求めるものとして、もう1つ重要なのが「考え続けているかどうか」です。

保育・教育の現場での大きな目的として、「子どもが心身共に健やかに成長すること」は、きっとどこでも共通していると思います。(この辺は保育要領や教育要領に記載がありますよね、これから勉強しまっす)

ただその目的を達成するために設定する具体的な「目標」や、達成するための具体的な「手段・方法」が、各現場によって多種多様であると思います。それ自体は、多様性の重要さが叫ばれる現代では必要なことと考えます。

だから、保育所や学校では、その「目標」「手段」は、本当に子どもの育ちに必要なのか?役に立っているのか?を、ずっと考え続けること、そして少しずつでも実践していくことが、不可欠だと考えています。

つまり、私のビジョンをまとめると、以下2点に集約できるのかな。
1. よい保育・教育を広めたい!
2. 保育・教育現場の業務効率化を進めたい!

したがいまして、こうしたビジョンに共感してくださる保育所を探す、というステップにいま立っているわけですが、・・・こんなややこしい事を言う者、雇われるんかな(^^;; と心配になります。
でもきっと似たような想いを持っている方がいるはず!
noteでも、素晴らしい考えを持って実践されている方の記事を読んで、あぁ格好いいな素敵だな、私もそんな事がやりたいなとやる気を醸成させてもらっています🔥
諦めず、少しずつ探していこうと思います。

ちょっと話は変わりますが、堀江貴文さん曰く、「やりたいことがあるなら、思いついたこと全部やるくらい、徹底してやれ。」だそうです😅お厳しい・・・けれど言うとおりだな〜と思います。少し動いてみるだけで、手に入れられる情報も関われる人の数や質が全く変わってきますもんね。
堀江さんも実は努力の人(もちろん脳レベルは超人ですがね)。思考法など、結構参考にさせていただいています。

よし、うまく出力できた気がします、勝手に。笑
次は、何をやっていくか。少しずつ、少しずつ、焦らない・・・。
この投稿を読んでもしも、同感!とか、私はこう思うな〜とかありましたら、是非是非コメント頂けたら嬉しいです!意見交換たくさんしていきたいです^^

お読みいただき、本当にありがとうございました!

hona

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?