見出し画像

Freetimes coffeeの紹介

どーも!!
ご無沙汰していまーす。
コーヒーを愛してやまないaoです。皆さん調子はいかがですか?
半袖が心地よい季節になってきましたね。僕は変わらずにコーヒー焙煎の
世界に浸かっています。気がつけば焙煎を始めて1年と3ヶ月になりまして、継続する楽しさを感じながら、ほぼ毎日のようにコーヒーの焙煎と試飲を繰り返しています。あ!そうです、今年の5月から知り合いの方に焙煎豆の販売を始めました。美味しいブレンドコーヒーが作れたので、ぜひ皆様に飲んでもらいたいという動機です。6月現在2個売れました。とても嬉しいです。美味しかったという感想を頂く度に焙煎をやっていて良かったと思います。

そういった進展がありまして、noteの名前も店名に変更しました
。今日からhomeroasted_coffee_ao改めFreetimes_coffeeのaoでいきます。
よろしくお願いします。

とはいえ、発信内容についてはコーヒー焙煎をしていて気づいたことや、最近ハマっているコーヒーだったり、もしくは趣味のサーフィンの話だったりになると思いまーす。あ、そうです。ちなみにfreetimes coffeeという店名にした理由は、2つあります。(その1)コーヒーを飲んでいる時間だけは自由なんじゃないかと僕が思っていることです。説明しますと、この忙しい現代社会でフーッと一息つくタイミングってなかなか取れなくて、でもそういう時間は必要じゃないですか!?そんなことを考えていた夏のある日の午後、ふと自分で焙煎したコーヒーを飲んでいて思ったのです。

「コーヒー飲んでる時間ってすごい自由じゃないか!」日常を忘れてコーヒーの香りやコク、鳥の音やプレーヤーから流れてくるジャックジョンソンの音色に心をときめかせていました。

あーなんて自由時間なんだ。

(その2)僕は千葉県の太平洋沿いに住んでいて、海が身近にあります。ちょうど去年の5月、やっぱりコーヒーを焙煎してソファーで飲んでいました。
そうです、自由時間を感じている時です。その時ふと脳裏をよぎったのが、
「海に入って、その後にコーヒーを飲んだらめっちゃ美味いんじゃない?」
という言葉でした。

それならサーフボードをもって、海に入ってみよう。そして海に入った後に飲みたくなる味を作ってみよう。そんなことを思いまして、決断したら即行動するタイプでして、翌日から海に入り、自宅に戻ってきては焙煎をして試飲するということを繰り返しました。そんな毎日を過ごしていく中で発見したことがあります。それが理由(その2)「海に入っている時は圧倒的に自由な時間を感じる!」あ、これもFreetimesなんだなと気づきました。

この2つの理由からfreetimes coffeeと名づけることに決めました。
何よりも僕は自由の時間を大切にしているのだなという思いもあり、
販売するときは、お客さんに圧倒的に自由を感じてもらいたいなという思いもあります。

長くなりましたので、今日はここまでにします。
ここまで見てくれた方、本当にありがとうございます!
ネットという狭い世界でこうして繋がっていること嬉しく思います。

なので良かったら、もし記事が良いなと思ったらグッドマークをお願いします。微妙な記事だなと思ったあなたもぜひグッドマークでレスポンスください。

ぜひぜひどんどん繋がっていきましょう。
ありがとうございました!!

また近日中にアップしたいと思います。
Freetimes_coffeeのaoでしたー!!またまたー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?