見出し画像

主張のコントロールは簡単・ほーりーとーく#1900

おはようございます。
2021年10月20日水曜日です。


昨日はひさしぶりに遊技場組合の会議がありました。思い起こせば、私が入社して組合に関わり始めたのは15年前。そのときに比べると、とてもこじんまりとした会議になったなと感じます。これも今の時代の象徴なのかもしれませんね。


ということでほーりーとーく1900台に入りました。引き続きよろしくお願いします。


★★月間テーマ
★仕事の質を高めよう!

★★今週の質問
★質の高い仕事は、職場の仲間にどのような良い影響をもたらしますか?

★★質問に対する考え
★今の環境への感謝がわき上がる

日々の仕事を惰性で行ってしまうと、今の仕事が出来る環境のありがたさに気づくことが出来ずに、モチベーションがどんどんと下がっていってしまうことになります。質の高い仕事というのは、今ここに絶えず集中して、感謝して仕事に取り組む力です。


★★今日の徳目
★9.努力

勉強会の場に、出来る限りの力を注ぎます


★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★主張のコントロールは簡単

昨日、とある動画の編集作業をしていました。Youtubeで見やすいように、不要な部分を切り抜いていく作業です。当初は11分あった動画が、あっという間に半分の6分位まで短くすることが出来ました。と同時に、伝わりにくく感じる発言部分を切り抜き事も少ししてみました。すると、なんともそれっぽく主張しているように見えてしまうものです。編集作業というのは凄いと思う反面、恐ろしいものでもあるなと感じました。本番ではだらだらと話をしていても、編集次第でいくらでもって主張をコントロールする事が出来る。これは武器にも、地雷にもなる。

うまく使っていきたいものです。


★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日もご活躍頂きありがとうございました。様々なサポートでアイディアがわき出てきます。

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?