見出し画像

量が質へと変わる ・ほーりーとーく#2545

おはようございます。
2023年 7月30日 日曜日です。

最近暑いときに自販機で飲み物を選ぶときに、麦茶を意識して選ぶようにしています。子供の頃は家の冷蔵庫には常に麦茶がありました。麦茶の匂いがなんか心地よく感じるんですよね。懐かしさを感じられる行動って、平常心を保つためにも大切なんじゃないかなと思います。

■■ 月間テーマ
報告・連絡・相談・確認を徹底しよう!

■■ 今週の質問
報告・連絡・相談を受ける側が特に注意することは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「マウントをとらない」
コミュニケーションは同等の人間同士でのやりとりであることが大前提なはず。立場的な上下関係などはあれど、対等な目線でやりとりしなければ相手の気持ちはついて来ないと思います。無意識であれ、無意味にマウントをとることは気をつけなければいけません。

■■ 今日の徳目
「5.約束」
一つ一つの小さな約束をつみあげて、気持ちよい関係を保ちます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「量が質へと変わる」
スポーツにせよ仕事にせよ、量を多くこなすことによってのみ、より高い質へと進化していくものなんだなと思います。さらにいえば、相手がいるという状況を作ることも、質へと転嫁させるための近道です。
仕事でのプレゼンテーション。剣道の試合。テレビゲームの対人戦。すべて同じです。一人だけの練習で身体に染み込ませることももちろん必要ですが、最後は人と相対することをしないと、練習の成果は出せません。本番さながらの場を持つ。組織で意識的に取り組みたいことです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。出会いがあれば別れもある。別れがあるから新しい出会いがある。また共に歩んでいきましょう。
■ 家族の皆さん
とても楽しい一日を過ごせました。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?