見出し画像

急いでいるのは誰の都合か・ほーりーとーく#2086

おはようございます。
2022年 4月26日 火曜日です。

★ 今日はニュー太平の松木さんのお誕生日です! 奇しくも昨日は「ありがとう表彰式」が行われて「努力賞」でたくさんのありがとうを受け取っていました。いつもテキパキと動いて活躍されている姿はニュー太平の元気印の象徴ですね。お誕生日おめでとうございます。
また、昨日は松木さんと共に平野さんも「健康賞」を受賞されていました。笑顔一杯に賞状と副賞を受け取られている姿を見てとてもうれしい気持ちでした。これからもお二人の活躍を祈念しています!

★★ 月間テーマ
★ 仕事に情報を活用しよう!

★★ 今週の質問
★ 情報を仕事に活用することでどのような良いことがあると思いますか?

★★ 質問に対する考え
★ 仲間との信頼関係が強まる
冗長的に情報を流しているばかりでは、仲間との連携が効果的に取れなくなってしまいます。もしくは長続きさせることが難しくなります。例えば会議が代表的です。情報を準備して、整理された状態で会議に臨む事によって、参加しているメンバーの結束力が大いに高まってくるはずです。情報を整えているか否かでチームワークに変化が出てくるのです。

★★ 今日の徳目
★ 2.笑顔
気圧は重いですが、笑顔で気持ちと表情を持ち上げていきます。

★★ 昨日の振り返りと昨日の気づき
★ 急いでいるのは誰の都合か
昨日はちょっとしたミスにより反省する事がありました。急がなければと思うあまり、やるべきチェックを怠ってしまい、他の方々へも迷惑をかけてしまったというパターンです。やはりどんな時であれ「時間がないから」という理由で工程をスキップするのは良くないと再認識しました。急いでいることは、自分の都合でしかないわけで、自分の都合をどうにか工面すればいいだけなのです。

★★ 昨日のありがとう
★ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださり、ありがとうございました。ありがとうに溢れた職場の雰囲気をうかがえてとても嬉しい気持ちです。
★ スモールサンの皆さん
実りある勉強会、ありがとうございました。また次回も楽しみにしています。

★★ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?