見出し画像

不惜身命 但惜身命・ほーりーとーく#2454

おはようございます。
2023年 4月30日 日曜日です。

■■ 当分の間使っていない道具を久しぶりに使おうとするとなかなか思い通りに動いてくれない。そんなことが最近は多くありました。印象的だったのが自宅のパソコンについているwebカメラです。昨夜は久しぶりに自宅でzoomを使おうと思ったのですが、なぜかカメラが動かない…。症状を調べてみるとどうやら完全に故障してしまった模様…。思い返してみると最近めっきりこのwebカメラを使っていなかったと気づきました。この3年あまりの状況は普通にしていたら経験することが出来ないかけがえの無いことだったのだろうなと思わされました。大切にしておきたい経験です。

■■ 月間テーマ
■ 選ばれる会社になろう!

■■ 今週の質問
■ 選ばれる会社になるためにあなたができることは何ですか?

■■ 質問に対する考え
■ 今やるべきことをやり続ける
自分の人生や会社でやるべきこと。今自分に与えられている物事には必ず何かしらの意味があるものです。そしてその意味を見出せるかどうかは自分自身にかかって来ます。今進んでいる道が今の自分にとって最適解だという確信を持って進み続けることが大切だと思います。

■■ 今日の徳目
■ 5.約束
与えられた機会を存分に活用し切ります。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 不惜身命 但惜身命
雑誌「致知」5月号の特集テーマが表題の言葉でした。「ふしゃくしんみょう、たんじゃくしんみょう」と読みます。意味は「自分の命と身体を惜しむことなく目一杯に励まなければいけないけども、最後の最後は自分の命と身体を労わらなければいけない」。端的にいえば「がんばれ、でも無理するな」という矛盾した内容になっています。学生時代の体育会スポーツのノリに近いなと思いました。
一心不乱になって打ち込むべきものがあるという人生は本当に幸せなことだなと思います。しかしそれは見方を変えると、自分の心と身体を奮い立たせる為の使命を自らに与えているということにも見えます。一見すると自分で自分を追い込んでいる様に思いますが、それによって自分を生かしているのです。
頑張り尽くして疲れた時に身体を休めたいと思うのが人間です。休むことは大切ですが、それでも直ぐにまた進むべき道に向けて走り続けなければ、人は直ぐに堕落してしまうのです。やらなければいけないことがある。人生においてこれほど幸せなことはないのです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。区切りをつけて頑張りを見直すこと。とても大切なことですね。私も意識して参ります。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,454件

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?