見出し画像

儀式があり、人が集う・ほーりーとーく #1869

おはようございます。
2021年9月19日日曜日です。

昨日は久しぶりの町会イベントという事で、街の仲間や先輩方と多くお会いできる機会に恵まれて、心なしか嬉しい気持ちになる事が出来ました。やはり人が集まる事によって、心の安らぎが得られる。今までは当たり前に享受していた幸福感が、「あたりまえではないもの」として実感する事が出来ました。街の賑わいに向けて微力ながらでも貢献する。そんな決意も高まった一日でした。

★★月間テーマ
★新たな視点で仕事を考えよう

★★今週の質問
★あなたの会社に、お客様はどのような改善を望んでいると思いますか?

★★質問に対する考え
★安心して行ける、過ごせる空間づくり
言い換えれば、お客様は自身が不安に思ってしまうような要素を全て排除して欲しい、と思われている。お客様は具体的にイメージはされていないかもしれませんが。様々な意味で安心・安全に過ごせる空間であり続けて欲しい、という願いがお客様にはあります。

★★今日の徳目
★4.親切
町での作業の時間など、配慮の気持ちを大切に過ごします。

★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★儀式があり、人が集う
昨日は大塚の天祖神社の宮司 (ぐうじ) 様方による「清祓 (きよはらえ) の儀」というものが行われました。大塚駅近くの天祖神社からスタートし、巣鴨駅前・一丁目・地蔵通りを行列で練り歩かれ、疫病退散の願いをかけてくださいました。例年でしたら祭礼という事で、お神輿が街を練り歩くのですが、このコロナ禍の為、天祖神社の宮司様方がこのような有り難い儀式を行ってくださったという経緯です。
私も自分が属している町会内にて、行列に参列させて頂き、疫病退散を祈願いたしました。歩いていて思う事は、人が自然と集まってくるという事実です。全体的な暗いムードが漂う今の世の中、このような儀式が行われる事で、人々の心に、僅かながらにも光が差し込む。人が集まり語り合う事で安心感を得られる。とても素晴らしく、有り難い儀式だと感じました。
やはりこの時期の祭礼が無いと寂しいですね。来年こそは、何かしらの形で出来れば良いなと思いますし、町会に関わる者としても尽力しようと思いを新たにしました。

★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日もご活躍頂きありがとうございました。日々の努力の上に願いごとが重なり、幸福な人生が実現される。皆さんの日々の尽力に、改めて感謝申し上げます。

本日も一日よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?