見出し画像

なんでも屋と便利屋・ほーりーとーく#2077

おはようございます。
2022年 4月17日 日曜日です。

★ 昨日久しぶりに倉庫から竹刀を取り出しました。まだ未使用のものなのでとても綺麗です。持ってみるとずっしりと重い。よくこんなものを振り回していたなと自分で感心してしまいました。またこの竹刀から色々な事を学べると思うとワクワクしています。

★★ 月間テーマ
★ 仕事に情報を活用しよう!

★★ 今週の質問
★ 仕事に役立つ情報をどのように収集していますか?

★★ 質問に対する考え
★ 自分自身に聞く
日頃の何気ない仕事の行動に対して、改めて振り返ってみないと気づくことが出来ないメッセージがあります。沢山の情報が日々絶え間なく入って来ますから、定期的に振り返りをして整理をする時間が必要です。

★★ 今日の徳目
★ 6.責任
与えて頂いている重要な役割を果たします。

★★ 昨日の振り返りと昨日の気づき
★ なんでも屋と便利屋
ラジオで聞こえてきた話の内容から気づきました。なんでも屋は誰でも出来るが、便利屋は出来る人が限られる。なんでも屋と便利屋の違いって何なのだろうと考えてみると、自分自身で仮説を立てられるかどうかにある様な気がしました。相手の困りごとが存在するという事実は同じだとしても、それに対して仮説を持ち、どの様にすれば相手が喜んでくれるかを自分で決めなければ便利屋とは言われないような気がします。相手から言われることをやっているだけではなんでも屋ですから。そして、敢えてなんでも屋であった方が良いという場面もあるはず。これも自分で考えて、適材適所しなければ出来ません。
相手と場の空気を読める人材でありたいと感じた瞬間でした。

★★ 昨日のありがとう
★ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍して頂きありがとうございました。皆さんのご活躍のおかげでお客様も安心して過ごされている事でしょうね。いつもありがとうございます。
★ 家族の皆さん
ホッとする食事の時間、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

★★ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?