見出し画像

正直で誠実である為に・ほーりーとーく #1883

おはようございます。
2021年10月3日日曜日です。

今日はニュー太平の前田さんのお誕生日です。すっかりとベテランの域に達し、ニュー太平の守護神といっても過言では無い存在感になってきましたね。コロナ禍になってからゆっくり話が出来なくなってしまっていますが、いつも頼りにしていますよ。お誕生日おめでとうございます。

★★月間テーマ
★仕事の質を高めよう!

★★今週の質問
★「仕事の質が高い」と思った体験を述べてください

★★質問に対する考え
★安心を創造する姿勢と行動
上司が心配するであろう事柄を予め予測し、可能な限り、その不安を払しょくするべく準備と行動をする。管理室長・社長付である礒部さんの仕事ぶりです。長年の経験と人柄に裏付けされた、信頼強く質の高い仕事ぶりと感じています。

★★今日の徳目
★5.約束
親和町会の役割、責任を果たしていきます。

★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★正直で誠実である為に
中江藤樹 (なかえとうじゅ) という江戸時代の学者さんの事例を学びました。勉強する目的は金の為にあらず。誠実で正義の気持ちを保ち続ける為にこそ、勉強する意義があるという事を学びました。
人はある程度の欲求が満たされた状態になると、お金で得られる満足感に限りが出るといわれています。頭では「お金が欲しい」と思ってはいるものの、実際にそのお金を手に入れてしまったところで、心からの満足な気持ちを得る事は無いという事だそうです。
誠実で正義の気持ちを持つ為に勉強する、というのはどういう事なのでしょうか。私が感じたことは、幅広く知識を持つ事により、目の前の出来事に対して余裕を持って臨む事が出来るという事なのではないかと思いました。世の中の仕組みや科学的な事実を知っているか否か。このわずかな差によって、目の前の出来事が明暗分かれてしまうという事が多々ある様に思います。
人は昨日より今日、今日より明日、一歩前に進められる様に人生を生きたいと思う生き物です。この純粋な成長欲求に従う事こそが、何よりも誠実な気持ちの源泉になるのだと感じました。今日も一つでも二つでも、新たな事を学んでいきます。

★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日もご活躍頂きありがとうございました。天候にも恵まれ、いよいよお客様の出足が変わってきそうですね。おもてなしの気持ちを改めて研ぎ澄ましていってください。

本日も一日よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,459件

#スキしてみて

523,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?