見出し画像

対話して、対話して、それでもまだ対話して・ほーりーとーく#1910

おはようございます。
2021年10月30日土曜日です。

★気がついたら明日は衆議院総選挙ですね。個人的に思う事は、先日に行われた自民党総裁選挙がとても興味深く学べたのに対して、今回の衆議院総選挙はあまり響いてくる事が少ないという事です。自民党総裁選では日本が抱える問題というものを沢山知る事が出来、政治の大切さを知りました。自分の持っている一票で影響力を行使できる今回の衆議院総選挙の方が重要であるという事は頭では分かっているものの、何か議論の論点が浮ついているのを感じています。そう、なにごとも「論点」が大切です。
皆さんも明日は必ず投票をお願いいたしますね。

★★月間テーマ
★仕事の質を高めよう!

★★今週の質問
★仕事の質を高めるために何をしたら良いと思いますか?

★★質問に対する考え
★仲間と対話する
対話にせよ、議論にせよ、仲間に向き合いながら仕事をしていくという事が何より重要です。仕事は一人で出来るものではありません。手や足の数だけでなく、自分だけでは気づく事が出来ないアイディアがもたらされるのも、一緒に働く仲間の存在があってこそです。相手の考えや良い所を引き出しつつ、自分の目指す方向へとチームを進めていくことが求められます。

★★今日の徳目
★6.責任
しっかりと療養する事も責任の一つです。

★★昨日の振り返りと昨日の気づき
★対話して、対話して、それでもまだ対話して
自分達が進んで行くべき方向性はどこか。そしてその考えを、どの様に言語化するか。仲間同士で価値観を共有する為には、対話を重ねる事が必要不可欠です。そしてこれはとても時間がかかる事です。リアルでの会議が便利に出来る世の中になってしまいましたが、対面で無ければ伝わらない事が確実に存在するのです。対話をする時間が増えれば増えるほど、分かり合えなくないという事が分かってしまう事もあります。でもそれでも良いのです。最も大切な事は、対話を一緒にしているという共通体験の時間、それ自体であると気づくからです。そしてその先に見えるのは、お互いにとって全くの新たな可能性への道です。
対話して、対話して、まだ伝わらなくとも、分かり合えなくとも、それでも対話する。特に上の立場の人は、仲間と対話する事から逃げてはいけない。

★★昨日のありがとう
★太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日もご活躍頂きありがとうございました。数々の支援があるおかげで今があります。何一つ無駄な事はありません。これからも頼りにしています。

本日も一日よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?