見出し画像

現代人は「新型・栄養失調」

みなさま、こんにちばんわ。

先日スタッフの勉強会を開催いたしまして、触発されてしまいましたので
本日は、根本的な現代の栄養問題についてお伝えします。

美味しそうなサムネに誘われてきてしまった方、ごめんなさい(笑)

増税や物価高騰により、共働き世代が増加に伴い、
外食やコンビニ食、加工食品、スイーツを摂取する機会が増えました。
困窮のためにお菓子でカロリーをとるというニュースを見かけました。

新型栄養失調とは、いわゆる「飽食の時代」により
栄養バランスが偏った状態のことです。

高齢世代、親世代だけでなく、子供世代にも栄養障害が増えています。

市の検診や学校検診では、年齢問わず肥満が増えているという統計も出ています。

原因は主に、糖質過剰があげられます。
(前回も砂糖の話をしたので「またか。」と思うかもしれませんが・・・)
美味しいと感じさせるためにほとんどの食品に甘味料が含まれます。

売るためのフレーズに釣られて、
「1日分の野菜がとれる」「タンパク質〇g」「カロリーオフ」「ゼロカロリー」など宣伝されている製品を手にとっていませんか?

脂質に良し悪しがあるように、糖質にも質の良し悪しがあります

これから紹介させていただく人工甘味料が
これは以前から”発がん性”があるといわれており、海外では問題視され、
使用禁止されている国もあるほどです。
それが、

正常な細胞にがん細胞

ここから先は

627字 / 1画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?