見出し画像

困った田舎のスーパーマーケット

私の住む街には歩いていけるところに一箇所スーパーマーケットがある。

ただし営業時間は10時半〜15時半

疑問に思った方も多いだろう。
なぜその時間帯で営業しているのだろう。

いくら田舎とはいえ、一番人が来ない時間帯ではないか?
12時オープン、18時半クローズや
11時半〜13時半&16時半〜19時半の2部構成などの方が良いのではないか?
マーケティングの素人の私でもそう思う。
使い勝手が悪すぎる時間帯だ。

しばらくして、訪問客も購入客もこれだけいませんでしたよと、閉店のための既成事実を作るためだけの時間帯に思えてならない。

もっと地域にあるスーパーなら地域の声を聞いて運営してもらいたいものだ。

どこにあるスーパーでも利益がない事には続いていかない。
売り上げが上がらない店はただ閉められるだけだ。

地域のニーズを把握していない

利益が上がらない

閉店

住民困る

人口流出

衰退

田舎はそうやって衰退していく。

地域に根ざしたサービスを展開する企業は地域の声をもっと受け止めて欲しいし、そういう窓口を用意してもらいたい。

でも大体こういうことは田舎の実情を知らない、どこかの都市にある本部の人が決めていることなんですよね。

現場と机上の推論は違ってきますよね。
でも、そんなので自分の街が衰退していくのはとても困る話である。

これは反面教師。
地域でサービスを展開するなら地域の方とうまくやっていかないと行けない。

地域ビジネス。特に田舎では、難しいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?