見出し画像

ICT✖️AL 世界史「第二次世界大戦を多角的にみる」 その1

世界史Aの授業で、「第二次世界大戦を多角的に見る」ということをテーマに授業を行った。(50分授業で2時間を使用)

使用した教材

教科書 実教出版『世界史A 新訂版』
新聞 真珠湾攻撃時のホノルル星印新聞 号外
OXFORD KS3  HISTORY『Tecnology,War and Independence』
東京書籍 『新編新しい社会歴史』(中学の教科書)
帝国書院 『新詳 世界史B』

画像1

使用したICT

Googleクラスルーム
Googleドキュメント
Googleアプリ

グループ作り

クラスを4〜6人程度のグループに分けた。実行したクラスは2クラス。それぞれ35人、40人程度。

画像2

授業の構成

1 Googleクラスルームで資料を配布 (PDFで)

東京書籍 『新編新しい社会歴史』(中学の教科書)          帝国書院 『新詳 世界史B』

スクリーンショット 2019-12-02 23.32.44

画像7

画像8

中学の教科書には今回使用するハワイの新聞が掲載されている。「真珠湾攻撃を伝えるハワイの新聞」

※2で扱う英語資料翻訳のための参考にする。

2 直接印刷した資料を配布

真珠湾攻撃時のホノルル星印新聞 号外             OXFORD KS3  HISTORY『Tecnology,War and Independence』

画像4

画像5

画像6

3 グループに分担

イギリスの教科書は5分割し5グループに分担

ハワイの新聞は4分割し、4グループに分担

4 ルールの確認

① 英語の翻訳はGoogle翻訳をしようしてもOK
➡️この授業は英語をきちんと翻訳することが目的ではなく、文章を理解し分析することが目的のため。

②Googleアプリを使用。

スクリーンショット 2019-12-02 23.42.57

Googleアプリから翻訳機能を選択

使用方法の詳細は、以前のブログ記事を参照

②翻訳したものをGoogleドキュメントに共同編集で記載。

スクリーンショット 2019-12-02 22.51.50

画像11

③グループ内で相談しながら修正
他のグループの訳も参考にしながら内容を深める

画像14

④ドキュメントが完成

スクリーンショット 2019-12-02 22.53.05

→ 各自で翻訳の全文を読む
→ グループ内で感想を共有

⑤新しいドキュメントに各資料を比較した感想をグループごとにまとめる

スクリーンショット 2019-12-02 23.20.06

⑥ グループの代表者が、全体に発表



この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?