見出し画像

保育士の珍しい仕事の話~新規オープン保育園の準備~

今年と同じように3月末になってもなかなか暖かくならなかったある年の春、新規開園する保育園の開園準備の手伝いをしたことがある。

その園は、約一週間後の4月から0~2歳児の12名定員の小規模認可保育所になる予定だった。



3月末の某日朝9時、各所から5人ほどの人員が集合。
室内は真っ白な壁紙とピカピカの水回り。
居酒屋の居抜きから保育園用にリフォームが完了した室内には、冷たい空気がたっぷり漂っていた。

お互いの挨拶もそこそこに配送会社のトラックが到着する。
ほとんどの荷物がこの日の午前中で指定で配送されてくるように手配されていた。

どんなものがあったか紹介していきたい。
(記憶を頼りにこの記事を描いているので忘れているものもあるかも)

①電気製品

*冷蔵庫
*食器乾燥機
*炊飯器
*電子レンジ オーブン機能付き
*電気ポット ミルクの調乳に必要
*洗濯機 台拭きや各種タオル等の洗濯用
*掃除機
*複合電話機 電話、FAX、プリンター、スキャナーが一体になったもの
*空気清浄機
*テプラ、ラミネーター

冷蔵庫などは業務用かと思いきや、0~2歳で最大でも12人なので、すべて一般家庭用。
炊飯器も5合炊きで事足りる規模。

②家具類

*机と椅子 子どもたちが給食を食べたり、お絵かきをしたりする
*事務作業用パイプ椅子 この園は事務所がとても狭く、机は作り付けだった
*シューズラック プラスチックの組み立て式。職員用。(子どものは玄関に作り付け) 

机と椅子は段ボール&発泡スチロールの緩衝材で大量のゴミが発生。
パイプ椅子はピチッとビニールに包まれているタイプで、省資源だな~と思った。

③保育用品

*おもちゃ各種
*絵本各種

複数の子どもが同時に遊ぶことを考え同じものが複数ある。
一般家庭よりも量が多い。(当たり前だけど)
「おもちゃを入れるカゴがないね~」と言いながら、空いた段ボールに開封済みのものをどんどん入れていった。

④安全用品

*リュック 散歩時に使用
*非常持ち出し品
*ヘルメット 大人用
*防災頭巾 子ども用

⑤文具類

*ボールペン 替え芯も
*はさみ
*カッターナイフ
*油性ペン
*のり
*ふせん
*クリアファイル、2穴ファイル
*穴あけパンチ
*ホッチキス
*A4用紙
*画用紙
*プリンターインク予備
*セロハンテープ
*ガムテープ
*養生テープ
*ビニールテープ
*つまようじ

文具だけで3箱以上の段ボールがあったと思う。
2穴ファイルが30セットくらい出てきて、ICT化が進んでいない証拠だなーと感じた。
つまようじは、工作用なのか調理用(さつまいもの火入りを確認したり?)なのか分からなかったけど、とりあえず調理室に収めた。
(この日集まった5人の中には発注者は不在)

⑥調理室用品

*包丁、まな板
*鍋、フライパン類各種
*ボウル、ザル類各種
*菜箸、お玉、フライ返し類各種
*子ども用食器
*子ども用カトラリー
*哺乳瓶、消毒ケース

ひたすら調理室の収納に収めていった。
この日はここで実際に調理する人は不在。
使いやすさ?そんなの知らない。
まずはどこに何があるか把握するの大変そう~~

⑦消耗品

*洗濯洗剤
*食器用洗剤
*ふきん
*トイレ用洗剤 詰め替え用だけ届いたw泡で出てくるタイプwww
*ぞうきん
*トイレブラシ
*トイレットペーパー
*ペーパータオル
*ティッシュ
*消毒用アルコール
*ピューラックス 塩素系消毒液

⑧屋外用品

*散歩車、 子どもがつかまり立ちで立って5~6人乗れるアレ
*4人乗りベビーカー 保育園でしか見かけないアレ
*自転車 大人用。役所や買い出しに行くのに使用


さぁ、トラック何台分だったでしょうか?
一般家庭の引っ越しのように全部詰め合わせて届くわけではなく、バラバラに頼んだものが同じ日の午前中にいろんな業者から配送されてきていた。
ひっきりなしに到着するトラックから、荷物を受け取りつつ、伝票にサインして、納品書を確認し、説明書や保証書を1か所に集め……という感じ。

暖房は入れていたのだけど、扉の開閉頻度が高く、というか荷入れでほとんど開けっ放しだったので、全然部屋が暖まらない。
とにかく足元が寒く感じた。

業者さんは、住所を頼りに配送してくるのだけど、まだ外に看板がついていなくて、外は居酒屋の風貌(すりガラスの引き戸)なので、ドライバーさんの第一声は「あの~、ここ〇〇保育園であってますか?」だった。

届いたものの中で一番重宝したのは、はさみとカッター。
開封作業に必須で、「はさみ貸して!!」「終わったら次こっち!」と声が飛び交うことに。
なんで1つずつしか入ってないんだよ!!!!と毒づいた。
次に新規開園の準備に行くことがあったらはさみは5丁くらい持参したい。

この園、電気は通っているけどまだ水が使えないとのことで、12時くらいまで作業をして(トイレを我慢して)、みんなで近くのコンビニへ。
あたたかいペットボトルのお茶を買ったけど、次のトイレが心配であまり飲めず。
子ども用の机があるので座卓のように使えるかと思いきや、床にものが散乱していて、机を広げるスペースがなかった。隙間でピクニックのようにして食べた。コンビニに行っている間に少しは部屋が暖まっていた。

午前中は、荷物の受け取りと納品書の確認、開封作業がほとんど。
午後から、ぎっしりと床に散らばったものを所定の位置に収めていった。
少しずつ床が見えるようになっていくとともに、暖房が効いている実感が持てた。


この日届いたものは、本部が発注していて新規開園予算から購入している。
後日購入するものは園の月予算からの支払いになる。
園長の裁量で使えるお金があるのだけど、最初の数か月は必要なものを買いそろえるのでカツカツ。
1年くらいすると必要物品はだいたい揃い、製作物の材料や手作りおもちゃの材料に予算を使えるようになる。(何の優先度を上げるのかは園長の裁量なので、園長次第)

この園の場合、今、私が思い出せる限りでも、以下のものが足りない。
*おもちゃ収納用のカゴ
*トイレ用洗剤のボトル入りタイプ
*ビニール紐 この日出た大量の段ボールを縛るものがなく、大きめの段ボールに詰め込んでいった
*ゴミ袋、ゴミ箱
*ビニール手袋 うんち替える時に必須
*子ども服各種サイズ 持参の着替え足りなくなったら園の物を貸し出すので
*ピンチハンガーや洗濯ばさみ
*砂場用おもちゃや外遊び用ボールなど


こんな感じでまだまだ足りないものが出てくるんだろうなーと思いながら、開封したてのラミネーターと油性ペンと画用紙でとりあえずの看板を作って郵便受けに養生テープでペタリと貼り付けて、その日は解散!

残りは、開園までの数日で園長(になる予定の人)と職員(になる予定の人)で作業を行うとのことだった。



あの日以来、あの園には行っていない。





肌寒い3月末に思い出す新規開園準備の話でした。







おしまい





関連記事

2年前の3月に書きました。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

サポートしていただけたらとてもうれしいです! 喜びます。 おいしいもの食べてもいいですか? チーズとマンゴーと梨とぶどうが好きです。