shiho

旅が好き。 ライブが好き。 いろんな風景を見るのが好き。 猫のモモが好き。

shiho

旅が好き。 ライブが好き。 いろんな風景を見るのが好き。 猫のモモが好き。

マガジン

  • 忘れたくない風景

    写真に残ってるものを中心に、私が忘れたくない景色や思い出とかいろいろ。 旅の風景とか好きなモノ、コト、少しずつ。

最近の記事

しおさんの文章はいつも愛にあふれている。

読んでる私達までもが優しくなれるから大好きです。 ありがとうございます。

    • 暗い部屋でじっくり聴くと良さがますます沁みてくる。 名曲。 なぜだか泣ける。 愛のペンだこ(デモ)|登山正文 #note https://note.com/nobodiddley/n/n9674ee5e3be3

      • 大好きな人たちに会っておきたいという気持ちを持ち続ける

        想像もしてなかったこんな世の中になって、これまでの生活が一変した2020年も12月。 先が見えない中、みんなが我慢して耐えつつ、それでも手探りで前に進めた人、進めなかった人、それぞれあるのも痛感している。 仕事も家庭もいろんな事情があるし、今も全く自由に動けない人たちがたくさんいることも周知の事実。 この騒ぎが始まり日々が過ぎていく中で、個人個人のコロナに対する価値観の違いがはっきり分かれた気がする。 どれが正解でどれが不正解なのかはわからないけれど、その価値観の違いに怖

        • この曲はとてもステキです。 今日9月1日はこれを聴きながら寝ます。 夏の王様(方々さんforever)|登山正文 #note https://note.com/nobodiddley/n/n10c77aafa9e6

        しおさんの文章はいつも愛にあふれている。

        • 暗い部屋でじっくり聴くと良さがますます沁みてくる。 名曲。 なぜだか泣ける。 愛のペンだこ(デモ)|登山正文 #note https://note.com/nobodiddley/n/n9674ee5e3be3

        • 大好きな人たちに会っておきたいという気持ちを持ち続ける

        • この曲はとてもステキです。 今日9月1日はこれを聴きながら寝ます。 夏の王様(方々さんforever)|登山正文 #note https://note.com/nobodiddley/n/n10c77aafa9e6

        マガジン

        • 忘れたくない風景
          11本

        記事

          再生

          THE BOOMの島唄物語

          ただ売れただけではない、この曲が沖縄の人たちに結果的に投げかけてしまった波紋や共感、勇気…等々いろいろなことを知って聴くと、また違った聴こえ方すると思います。 コロナ自粛生活の中、無料公開されたのでぜひ見てほしいショートムービーです。

          THE BOOMの島唄物語

          再生

          花を愛でるとか。

          自粛生活を強いられるこんなときだからこそ、今まで感じたことなかった感覚を楽しみたい、と思うようになった。 外で咲いてる花を四季折々に楽しむことは前から好きだったけれど、部屋で花を飾って愛でたい、というとこまでは気持ちがいったことがなく。 けれども最近は買えるチャンスがあるときは買うことにしている。 そして職場に飾ったり、自宅に持ち帰ったり。 今日はたまたま実家に生けてあったシャクヤクを眺めていた。 今年は例年になく庭にたくさん咲いてるらしく。 シャクヤクって質素だけど

          花を愛でるとか。

          心を落ち着けて伝えたいこと

          新型肺炎が想定以上の騒ぎになって、本当にいろいろ考える毎日。 先が見えないやるせなさというか、前を向きたいと思うほどにいろんな事が頭をめぐる。 沖縄の海の上でぼーっとしたいなと思いつつ。 ここに書いても、伝えたい人は見ないかもしれないけど、今の私の気持ちを。 私はライブや旅が好きだけど、たまたま事情によりこの1か月は引きこもり生活だった。 そして、来週からそろそろライブ復帰かなと思ってた矢先の今…珍しく鬱屈としている。 とはいえ、先週までは全ては自己責任、自分で考えたよ

          心を落ち着けて伝えたいこと

          SMAPのこと

          すっかり間が空いてしまった。 書きたいことはたくさんあるけど、適当には書きたくないので書きたい気分になるまで放置していた。 中居くんのジャニーズ退所の記者会見見たら、書きたくなった。 私は特別ジャニヲタな訳ではないけど、SMAPは大好きだった。 忘れたくないし、これからも忘れないと思うけれど、SMAPは本当に特別な存在だった。 同世代ということもあり、大げさではなく彼らから受けた刺激は、いろんな場面で本当に私の力になっていた。 仕事がいちばんキツかった30代の頃。 期

          SMAPのこと

          カトマンズの混沌

          2019年11月11日から11月16日まで、ネパールへ行って来た。 もちろん初めてのネパール。 学生の頃、漠然とインド、ネパールには行きたいと周囲にも話してた。 だけども働き出して諦めて。 まさか、この年になって行けると思わなかった(それもこれも、京都在住の現存する唯一のアドベンチャーロックバンド「私の思い出」のおかげ)。 私的にはネパールは予想に反して合っていた。 何となく四半世紀前の沖縄っぽくもあり。 特にカトマンズの混沌とした感じは好きだった。 電線はぐちゃぐちゃ

          カトマンズの混沌

          これから初めて見る風景へ

          気ままに書くとは言ったものの、少し間が空いてしまった。 まだまだ残しておきたい写真はたくさんあるけど、諸事情によりメモリを移動させたりしたので、整理が追いつかない。 そして、そんなこんなで、明日から生まれて初めての国へ。 25年前、めちゃくちゃ行きたいと思ってた国。 でも、一生行けないと思ってた。 けれども、この人たちがそのチャンスをくれた。 本当にありがとうございます。 「私の思い出」という現存する唯一のアドベンチャーロックバンドのネパールキャンプ(という名のライブ

          これから初めて見る風景へ

          神の島と斎場御嶽

          斎場御嶽は沖縄の聖地とされるひとつ。 世界遺産に登録される前と後に行った。 当然ながら世界遺産に登録されてからは周辺が驚くくらい整備されていた(斎場御嶽に限らずだが)。 けれども一歩、御嶽がある森に踏み入れれば、シンとした雰囲気に包まれて、身が引き締まるというか。 沖縄の人の大切な拝所であるし、失礼のないように…という気持ちになる。 サングーイを抜けて左側には神の島と呼ばれる久高島が望める。 アマミキヨが降りたった久高島から琉球が始まったとされる神の島。 私と久高島の出

          神の島と斎場御嶽

          再生

          私が大好きな曲

          「たちくらみ」登山正文

          私が大好きな曲

          再生

          おーきなわ~西表島編~

          沖縄は離島含め50回以上通ってるけど、なぜか「きっと私の好みではないだろう」と思って行かなかった島があって。 それは西表島。 アマゾンチックらしいということで、どうかなぁ?って思ってたのだけど、5年前に行ける機会があり沖縄通い初めて20年でやっと踏み入れた。 端的に言うと目からウロコ状態。 やはり食わず嫌いはダメだということを思い知らされた。 私が見てきた沖縄とは確かにイメージ違うのだけど、マングローブや仲間川クルーズ、サキシマスオウにサガリバナ(運良くちょうど咲く季節

          おーきなわ~西表島編~

          RACのプロペラ機

          沖縄の振り返りで飛行機のことを。 RAC、琉球エアコミューターには確か三度だけ乗った。 宮古島~多良間島、那覇~石垣島路線をこの39席ないプロペラ機で。 調べてみたら、DHC-8-Q100という機材だったようだ。 しかも2016年から退役が始まり2017年には全機退役したらしい。 この写真は2014年11月に那覇から石垣島に飛んだときのものなので、それから間もなく退役したことになる。 宮古島~多良間は、たぶん15年前くらいに乗ったと思う。 退役前に乗れてよかった! そ

          RACのプロペラ機

          おーきなわ

          私は沖縄が好きだ。 そんな人はたくさんいると思う。 小学2年の頃、家族で行ったときのことは不思議と記憶も鮮明で。 ステーキパフォーマンスにタクシーの運転手さん、首里城に屋我地島のさとうきび畑、東南植物楽園等々、とにかくよく覚えていた。 学生時代、21才のときに自分の意思で初めて沖縄旅行をして、ありきたりだけど文化や歴史、アメリカとの関係等々、とにかくいろんな関心が湧いてしまい、私の沖縄通いが始まった。 以来、20年以上飽きずに通った。 この間、ちゅらさんや沖縄サミッ

          おーきなわ