おーきなわ~西表島編~

沖縄は離島含め50回以上通ってるけど、なぜか「きっと私の好みではないだろう」と思って行かなかった島があって。

それは西表島。

アマゾンチックらしいということで、どうかなぁ?って思ってたのだけど、5年前に行ける機会があり沖縄通い初めて20年でやっと踏み入れた。

端的に言うと目からウロコ状態。
やはり食わず嫌いはダメだということを思い知らされた。
私が見てきた沖縄とは確かにイメージ違うのだけど、マングローブや仲間川クルーズ、サキシマスオウにサガリバナ(運良くちょうど咲く季節だった)、なんというか壮大な自然がそこにあった。

クルーズだけでもいろんな気持ちが浄化される感じだったなー。
島が大きいだけに、他にもいろいろ。

私の大好きな共同売店もあったし、ここのエコバッグは今でもお気に入りで使っている。
大富のおばぁ、素敵だった。

フラフラとレンタカーで行けるとこまで行ったら、港に「生活改善グループの店」があって感激。
仕事柄見過ごせない。
若い人もグループ員にいるみたいで、今風なセンスもありの良い雰囲気のお店だった。

星砂も太陽の砂もあるビーチでゆっくり過ごして。

いつも、小浜島から西表島を眺めてたけど、この日は西表から小浜を。
大岳ははっきり見えるんだなぁ。

とにかく、食わず嫌いせずにいろいろ行くべきだ、と西表を訪れて痛感した。
何かしら発見があるから知らない土地に行くのはおもしろい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?