おーきなわ

私は沖縄が好きだ。
そんな人はたくさんいると思う。
小学2年の頃、家族で行ったときのことは不思議と記憶も鮮明で。
ステーキパフォーマンスにタクシーの運転手さん、首里城に屋我地島のさとうきび畑、東南植物楽園等々、とにかくよく覚えていた。

学生時代、21才のときに自分の意思で初めて沖縄旅行をして、ありきたりだけど文化や歴史、アメリカとの関係等々、とにかくいろんな関心が湧いてしまい、私の沖縄通いが始まった。
以来、20年以上飽きずに通った。

この間、ちゅらさんや沖縄サミットを機に変化した沖縄も見た。
私が行き始めた当初は、レンタカー以外でいわゆる新車を見ることはなかったし、車のトランクをガムテープで貼ってたり塗装剥げてたりが普通だった。
今は本土と変わらない。
…書き出すときりがないけれど、とにかく沖縄でいろんなことを考えさせられたのは事実。

とある島のおばぁが話してくれた「なんくるないさー」という言葉の深さも。
何もせずしての「なんくるないさー」はない。
努力もしてやるだけやって…からの「なんくるないさー」だから意味がある。

なんかちょっと真面目なこと書いたけど、これも私の記録として。
人生の半分以上通ってる土地って沖縄以外ないので。

てことで!
カメラロールに残ってる沖縄の写真を少しずつ残していってみる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?