見出し画像

本阿弥光悦展に行った

こんばんは。ほほえみです。今日もお疲れさまでした!

昨日、「本阿弥光悦の大宇宙」へ行きました。
最終日に駆け込んだら混んでいました笑

私的に気に入っていたのが、「始めようか、天才観測。」という標語。
これまでも数々の大天才たちの展示をしてきた東京国立博物館が「天才観測」と銘打った展示をしたことに天邪鬼な私は(お手並み拝見といこうじゃないか……ニヤニヤ)みたいな気分だったのですが、本阿弥光悦は正真正銘の大天才でした‼️

家業である刀剣の鑑定により磨かれた審美眼、
それに裏打ちされた確かな美的センスを感じる美術工芸、
作品に色濃く現れる宗教、教養と美術が融合した書籍、年代によって変わりゆく筆致、
その全てが天才的で見入るしかなかったです。

私が特に気に入ったのは、名刀の「無銘 正宗」と「花唐草文螺鈿(らでん)経箱」です。
何度も見に行ってしまいました。
個人的には日本文学にも興味があるので、古今和歌集や伊勢物語を描いた展示も良かったな

とにかく大天才で見入りすぎて、帰り道に頭痛🤦‍♀️
博物館や美術館はこれがありますよね笑

この作品展に行けて本当に良かったです。
本物の美術に触れる機会、大切にしたい……
少し審美眼が磨かれていたら良いな

今日も読んでくれてありがとうございます
良い夢見てね🎵


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?