命日を前に

明日、6月4日で、姉が他界して2年になります。

明日は、息子たちが学校から帰ったら、姉のために思い出のカレーを作る予定です。

なぜなら当時

「最期にもう一度 甥っ子くんたちに会いたい」と言っていた姉のもとに

ギリギリ間に合った息子たちが

姉の好物だったカレーを作ると張り切って作ってくれて

みんなで美味しい美味しいといって食べたのが

最期の夕食になったから。

姉はその時も嬉しそうにスマホを手に取り

台所に立つ二人の姿と出来上がったカレーの写真を撮って保存していました。

タイムラインに載せる予定だったんだと思います。

でもそれもかなわず、翌朝早くに救急車で運ばれました。

***

本当は今月、親族集まって関西のお寺に出向き

姉の三回忌をする予定でした。

しかしこの時期、さすがに移動するわけにもいかないので

関西に住んでいる姉の旦那さんとその親族だけで先週末にお寺に行ってもらいました。

そして私たち家族と両親は、それぞれの住む場所から

姉を供養する気持ちで1日を過ごしました。

***


姉が2年前に亡くなったのは、幸せだったか不幸だったか。


亡くなった当初はもちろん、とても不幸だと思っていました。

姉自身のことを考えても「かわいそう」という感覚に陥ったし

姉を亡くした私自身も、自分の身を不幸だと感じていました。

なんで私が、なんで姉が・・・という気持ち。


そういう気持ちも、時の流れと共に受け入れられるようになったものの

それでも私はまだどこかで

自分の置かれた状況を「辛い」「かわいそう」「不幸」というフォルダに分けていた気がします。

ところが、その気持ちが一変する状況に変わりました。


コロナウイルスです。

姉は、乳がんからの肺転移で

最期の方は呼吸がとても辛そうでした。

私は当時、まだ生後2か月だった娘を抱き

別室で授乳をしたりあやしたりしながら

それでも姉の最期をベットのそばで見届けました。

ちょっとこの辺りのことを思い出すと胸が苦しくなるので書きませんが

その後、自分の地元に飛行機で慌てて帰り

葬儀の準備や家を空ける間のことを済ませて

今度は早朝に船に乗って、姉の葬儀に間に合うように移動しました。

亡くなってから姉が棺に入るまでの間は一緒に過ごすことはできなかったけど

それから、お通夜の間は、夜通しずっと一緒。

家族で語りながら、時おり 棺桶の中の姉を見に行き

姉ちゃんに話しかけました。

不思議なもので、悲しみが押し寄せるというより

その時は、安らかな顔で今にも笑いそうな姉の亡骸を見ながら

穏やかな気持ちで声をかけることができました。

それでも、翌日の告別式や火葬の時は

やっぱり自分は不幸だと感じていました。

なぜ2人姉妹でこんなにも仲良しなのに

平均寿命の半分でお別れしなくちゃいけないのか

なぜ、悲しみで押しつぶされそうで何も考えられない状態なのに

姉への別れの言葉や周りへのメッセージなんて一言で済ませられるわけないのに

たくさんの人を前に挨拶の言葉を述べる必要があるのか。

言葉にならない言葉で、それでも後悔したくなくて

お通夜から翌朝にかけて必死にペンを握って殴り書きのように書き連ねた姉への思いと周りへの感謝を、当日は震えながらもしっかり読み上げました。

できることなら経験したくなかった。

悲しい、不幸だ。どん底だ。。。

そんな風に思っていた私が

あるニュースを見た時に

あれ、実は私は恵まれていたんだと心変わりしたんです。

コロナウイルスで亡くなった場合、感染防止のため遺族は遺体とお別れもできない


もし姉が2年経った今も、肺転移を患いながらも生きていたとします。

コロナウイルスに感染したら、肺疾患がある人はほぼ危険な状態になるでしょう。

癌と何年も闘ってきた姉がもしも、コロナウイルス感染により最期を迎えたとしたら。

不本意な最期をとげたように思って、姉のことをとても不憫に思ったと思います。

そして私も、やり場のない怒りでいっぱいになったと思います。

そしてさらに姉の遺体とも会えないまま、お別れだなんて・・・。

それを考えたら


これまで私が痛いほど感じていた

姉の最期を見送った辛さや

姉へのメッセージを必死に伝えた時の苦しさや

火葬の時にボタンを押さなければならない姉の旦那さんの姿を見た時の胸が詰まる思いも

姉の骨をなんとも言えない気持ちで拾った時の悲しさも

全部、ぜんぶ

「貴重な時間」だったことになります。

そして、姉との別れができた自分は不幸なんかじゃない。

むしろ、しっかりお別れができたんだから幸せだったんだ。

むしろ、コロナが流行る前に姉が命を全うできたのは運が良かったのかもしれない。

あのタイミングがベストだったんだ。

心からそう思いました。

***

私はこれまで、自分は不幸だと思って生きてきました。

わりと最近まで。

たくさんの人の半生を見聞きしても

やっぱり私よりは、ましな人生なんじゃないかとか

本当の私をみんなは知らないとか。

そして

そんな自分が報われる唯一の方法は

自分の存在を誰かに知ってもらって

自分の苦労を誰かに聞いてもらって

認めてもらったり、褒めてもらったりしてもらうこと。

そうすれば報われるに違いない。

幸せになれるに違いない。

そう思っていた気がします。


それで、noteも始めました。

でもそれは、正解のようで正解ではなくて。

誰に受け止めてもらっても

誰に賞賛されたとしても

そういったことで感じる幸福は一瞬のものであって

自分以外の何かに求めて得られるものっていうのは

あっさりと儚く消えてしまう泡のようなもの。

そして自分の置かれた境遇を幸せと感じるか不幸と感じるかも

もちろん自由だし誰に決められることでもないけど

その感覚は、一瞬で変わってしまうこともあるから

あまり深くその感情を味わいすぎる必要もないのかもしれないなって。


こう考えるようになったきっかけのひとつに

彼女の作品があります。


読む人によって、この作品は希望にも絶望にも変わるし

その感情のどちらも儚くて、手を伸ばしたらつかんでもらえそうなのに

あっさりすり抜けられそうな、そういう作風を表現するベタさんの存在が

私にとってはまた新鮮でも魅力的でもあり

自分の見える世界が広がった出会いでもあります。


***

姉が2年前に亡くなったのは、幸せだったか不幸だったか。

きっとこの答えは、私が生きていく限りずっと変わっていくことなのかもしれない。

とりあえず今は、幸せなお別れができたんだと思っています。

姉ちゃん、また逢う日まで

私は精一杯 ここで生きていきます。






私の書く記事は多分、伝わる人が限られています。いじめ、機能不全家族、HSP、病気などの記事多めなので。それでも深くせまく伝えたくて書いています。サポートとても嬉しいです。感謝します。コメントも嬉しいです🍀