見出し画像

知ってた?ほとんどのクラウドサービスは落ちる前提なんですよ!

(記事一部抜粋)

クラウドサービスって早々止まるものではないよね?

全然そんなことありません。


知ってました?止まらない前提のクラウドサービスなんてほとんどありません。


SLAと呼ばれる「これくらいの品質は約束するよ〜」という意味の指標値があります。

クラウドサービスにおけるSLAは稼働率になります。


つまり、何%システムが動くのか保証するよ!というものです。

ん?と思った方もいるのではないでしょうか?


そうなんです、100%動く前提ではないのです。いくらかはシステムは止まる前提なんです。


では、SLAが99%の場合、どれくらいシステムが停止すると思いますか?

数字だけ聞くと「ほぼ動いているじゃん」と思うかもしれませんが、罠です。


実は「99%」の場合、1ヶ月の間に7.2時間はシステム停止することになります。


仮にこれがたまたま平日の日中に一気にきた場合、その日は仕事にならないですね。


でもクラウドサービス提供会社からすれば

「いや、約束通りじゃん。そっちも了承しているから契約しているんでしょ?」

となりますよね。


そしてこのSLA。99%だったり、99.9%だったりサービスによって様々ですが、公表しているならまだしも、非公開のケースもあるので要注意です。安価なサービスによくありますが、約束しているわけではないので、システムが停止しようが、文句の言いようがありません。


ご覧いただきありがとうございます。
記事全文はブログからご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?