見出し画像

情景133.「光の溜まる場所」【掌編小説 at カクヨム】

今回ご紹介する掌編小説は、カクヨム投稿の『あなたが見た情景』から「光の溜まる場所」です。

シンプルに、こういう空間が好き。
胸がすくような。
ここに居たいと思ううちに、時を忘れてしまうような。

夏が来ますね。
ななくさつゆりです。

司馬遼太郎のエッセイ集、『以下、無用のことながら』に収録されているエッセイの中で、司馬遼太郎が博多の承天寺を尋ねた時のものがあります。

いきなり余談ですが、博多の承天寺、ご存知ですか?
なにやら、うどん発祥の地、らしいのですが。

具体的には、中国から製粉技術をもちかえってうどん・そばの製法を日本に広めたことが、発祥の地の由来だそうです。
当時は日宋貿易の玄関口として、博多津(港)には様々な文化の往来があったそうですから、そのような一面もあるのでしょう。

それは置いといて、今は司馬遼太郎が承天寺を訪ねたときのことです。


畳の間に通され、雲水から茶菓の接待を受けた時の、障子に陽があたってぼんやりと光が通った感じ。そこから眺めた庭のイメージ。光の温かみと透き通る風。

上記を読んだの情景の“感じ”に多大な感銘を受け、そのイメージを保持しようと思考を巡らせながら書き下ろしたのが、この「光の溜まる場所」です。

松籟はそのときの名残り。
松は博多にも承天寺にも縁深いものですから。

風のよく通る畳の間。
こんなところで原稿したくなりますよね。

ともあれ。
開けた障子の間から風が吹き抜けていく情景。
お楽しみください。


あなたが見た情景』は、目の前の景色を眺めるように情景を思い描ける、ちょっとしたお話のあつまりです。

どこからでも何話からでも好きなところから読みはじめて大丈夫。
気になったタイトルをひらいてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。ぜひ感想を聞かせてください。