見出し画像

子どもとおうちでできる けんちく工作 day08 建物のかたちを研究してみよう!

今日はお家で何しよう?
お家にあるもので自分の身の回りのお家や街をつくったり、お家の中を探検してみよう!

子ども一人で、または大人といっしょにできる、建築や街に関する工作やヒントを公開しています。
年齢は問いません。年齢別にオススメのやり方をご提案します。

今日は街にある建物のかたちに注目してみよう!

けんちく工作アトリエについては、詳しくはこちら

今日は・・・【建物のかたちを研究してみよう!】

街にはどんな建物があるかな?高いビル、病院、お店、学校など。それらはどんなかたちをしているだろう?外から見て、すぐにわかるものはあるかな?

用意するもの

・えんぴつ、ペン
・メモ

やり方

昨日の「街をつくろう!その1」で、街に建てたい建物のリストをつくったけど、それらははどんなかたちをしているだろう?高いかな?低いかな?丸い部分があるかな?特徴はなんだろう?

例えば、学校はなんで学校に見えるんだろう?低くて横に広がっているから?(だいたい内側に広い校庭があるね)直方体でできていて、角ばっているから?

どんな形でできているか、よく思い出してみよう。思い出せなかったら、お買い物のついでなどで確認してみてね。

ヒント:
・形はどんなものが合わさっているかな?四角?三角?丸?円柱?
・色の特徴はあるかな?
・建物を特徴づけているものはついているかな?(例:教会には十字架がある)

年齢別やり方と目標

〜2歳   保護者の方が建物の例をあげて説明してあげましょう。
2〜4歳  保護者の方が建物の例をあげて、「四角かな?三角があるかな?」と投げかけてあげると良いです。
4〜6歳  最初は保護者の方が一緒に、そのあと子どもだけでやってみても。
7歳〜   子どもだけでやってみましょう。

このプロジェクトでできること

・複合的な形の中から幾何学を見つける力を養う
・特徴を描写する力をつける
・あるものを工夫して応用する

もっとやってみよう

・どうやったらそれらの建物を、家にあるものでつくれるか、考えてみよう。
・家にあるリサイクルできる材料を探してみたり、紙を丸めたり、折ったりして試してみて。
・四角い建物だったら、day01のお家をつくろう!でつくった立方体を組み合わせてもいいね。お家の人にまた印刷してもらおう。

明日は・・・

明日は、街をつくろう!のつづきだよ。今日研究した、街にある建物をつくるよ。

保護者の方へ

建物からどんな形が見つかりましたか?特徴はつかめましたか?その建物をその建物の用途らしく見せる形がある場合があります。逆に中身を想像できないような建物もあります。どちらも発見ですね。また遠くへ外出できるようになったら、いろんな建物を見て形を発見するのもいいですね。


※内容や資料の無断引用や転載はお断りしております。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?