見出し画像

最近の苦悩~研究テーマ~

私は学部と大学院で大学も研究テーマもガラッと変えました。
現在M1で研究テーマ選びで苦悩しています。
多くの人は同じ研究室に院進すると思いますが、少なくない人が違う研究室に進むと思います。
そこで現在、私が苦悩していることについて書いていこうと思います。

研究対象が変わる

違う研究室なので当然研究対象も変わります。
なので知らないことを知ることから始めることのなります。
これが結構大変です。教科書や先輩の論文を読み漁ることになります。
知らないと研究対象になりえるのか、すでに研究されているのか、どれほど大変なのか分からないのです。実験系と理論系でも大きく変わってくるので勉強することは多いです。
多くの場合、5月くらいまではこの作業に費やされます。

テーマが決まらない

これは研究室によりますが、私の場合は自由度の高い研究室なので自分で決めなければなりません。
同期は学部から所属していたりで進んでいく中、自分はテーマが決まらずスタートできない状態になります。これは精神的に来るものがあります。
さらに最近怠けていたのもあって焦りがあります。自業自得なので頑張ろうと思います。
研究室には先輩の論文が残っているので、そこを出発点に選択肢を絞って or 広げていきます。

学部時代との違い

学部時代も5月くらいまで決まっていませんでした。6月に入り適当にテーマを決めましたが、今しかできないことをやろうと心変わりして指導教員が専門にしているテーマになりました。そのテーマは先輩の卒論を発展させたものでした。
学部は卒論の形になっていれば卒業できないことは無いので気楽にやっていました。
しかし修士は結果が出なければ卒業できません。さらに修士は基本的に2年で卒業します。長いと思われますが、就活も含めると1年と少しで研究成果が出るような研究でないといけないのです。

戒め

最近だらだらしすぎていたので気を引き締めていこうと考えています。
論文を読む、本を読む、文献を読むことを中心に生活をしようと思います。
また、教授にダメ出しをされたテーマをもう少し詰めて2週間後にもう一度提案しようと思います。それに加えてテーマの選択肢を絞ったものを話してみようと思います。
4月~5月は学校のシステムや授業、人間関係になれるので精いっぱいでした。しかし、自分で新しい環境に飛び込んだので最後まで責任をもって修了したいと考えています。
応援よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?