見出し画像

お仕事への価値観

※どんな働き方も素敵だと思います。

人それぞれ価値観も環境も違います。あくまで若輩者の「私の」価値観です。

そして今の社会構造を肯定してはいません。ですが、すぐに変えられるものではないので「今の社会で働く」ことを前提としています。



私にとって「お金」はとても大切だ

「安定した収入がある」というのがとっても大事だという価値観を持っている。

もちろん今の時代、いつ会社がなくなるかわからないし、「安定」なんてどこにもない。

けれど、非正規社員と正社員では全然違うと思う。

私自身、学歴はないし、新卒カードがないし、履歴書が真っ白だからこそ、そういった格差が現実味を帯びているのだ。


「経済的に豊かである」ことは人生において、そのほかのすべてに余裕をもたらすだろう。

金銭的に困っていない状態があって初めて、「自分の幸せ」に目を向ける余裕ができると思う。


たとえば実家が資産家だとか、不労収入が継続的に入るだとか、そういう状況であれば、どんな仕事をしていても問題ないのだけど、残念ながら私はそういう環境ではない。


では、どんな働き方があるだろうか


「フリーランス」や「起業家」など、好きなことを仕事にできる働き方は魅力的だ。


けれど、これらの働き方は「組織に守られていない」つまり自己責任だ。

仕事をした分が収入に直結するのだ。「仕事がなくなったらどうしよう」「休めない」という不安が常に付き纏うことが予想される。責任重大だ。

私の場合は、メンタルを崩してしまうと思うのだ。


そうなると、会社員や公務員など「だれかに雇われる」働き方になってくる。

私の性格的には、合っているのかなと思う。(逆に息苦しく感じるかもしれないけれど)


なにが好きかと聞かれたら、「寝ることが好き」と答えるほど、何もできない人間だ。


「苦手」が多いため、消去法で考えよう


私はマルチタスクができないので、「その場に合わせた柔軟な対応が求められる仕事」や「スピード感のある仕事」は向いていない。

競争しなければならない状況だと、自分の力を発揮できない。

よって、営業などは向いていないだろう。


経理や人事など、管理系の仕事が向いているのかなぁとなんとなく思う。

職人っぽいというか、少し専門性のある仕事だ。


ひとつのことにじっくりと取り組むことができる仕事は、理想的だ。


その最もたるものが、「研究者」や「学者」だ。

私の性格だけ考えたら、「理系の研究職」とかが、一番合っている気がする。

何にも囚われないなら、理系の研究者に今すぐなりたい。(文系だけど)


けれど、これらは小さな頃からコツコツと勉強していなければなれない。

一朝一夕には出来ないのだ


私の周りには所謂「勉強ができる」子がたくさんいた。

私の兄弟もそうだ。

努力できる子は本当にすごい。

一方で、家庭環境や経済状況などの要因で「努力することさえ出来ない」子も多くいる。

マイケル・サンデル教授の「実力も運のうち」である。

たまたま「努力できる環境にいた」のは幸運でしかないのだけど、

彼ら彼女らが、どれほど必死で頑張ってきたのか、痛いほどわかる。

その苦労の日々を思うと、「学歴」も、「収入の良いお仕事に就く」のも納得なのだ。

努力することができた証なのだ。

そういった子達を間近で見ているので、「わたしはポンコツだな」と思わざるを得ない。

だから、自身の将来を悲観する気持ちからコンプレックスはあるけど、妬みとかはあまりなくて、

素直に、勉強ができるって、すごい。カッコいいなって憧れと尊敬の眼差しで見つめている。

彼らには謙虚にドヤ顔しながら生きてほしい。

そして、社会をいい方向へ変える人材として活躍してほしい。

恵まれた環境から得ることの出来たたくさんの恩恵を、恵まれない人のために還元してもらえたら嬉しい。


〜おまけ〜

ところで、そんなに簡単にはなれない仕事の代表格に「国家公務員」がある。

難関試験を突破し、その仕事内容のわりに激務で薄給だ。

私がなることはないだろうけれど、純粋に興味がある分野がある。

それは「特許庁」だ。

知的財産を扱うお仕事。とっても楽しそうだ。(実際は激務だろうが)


特許庁関連で最近話題になったのは、「鬼滅の刃」の着物の柄が、商標登録できるかということだ。

結論を言うと、炭治郎や禰󠄀豆子の着物は日本に昔からある伝統模様なので、商標登録できなかった。

認められたのは、煉獄さんや胡蝶さんなど「独自の意匠がある」とされたものだけだ。

こういう話を聞くとワクワクする。

企業などの最先端の知的財産に触れることができるのだ。

刺激的だろうなと思う。


〜まとめ〜


ひとつのことにじっくりと取り組むことができる専門性のある仕事が向いているだろう。

できるだけ、数字を追い求めたり、タスクに追われることのないような仕事に就けたら理想的だ。


まだまだ先のことになってしまうかもしれないけど、今できることにだけ目を向けて頑張りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?