見出し画像

やることとやりたいこと、どちらを先に始めても構わないけども。

画像1

あなたの目の前には、
やらないといけない仕事💦
やっておいた方がいい仕事🌈
やりたいこと(趣味)❤️
があります。

さて、あなたは、どれから先にやりますか?

大事なこと🍇
やっておいた方が良いことはしない
✅やるべきことから派に必要なのはやる気と根性
✅やる気の出し方はこちら
✅やりたいことからでも良い組はTo doに注意して

やっておいた方が良いことはしようとしない❗️

まず、やっておいた方が良いことはしないこと‼️

なぜかというと、

上限を決めないと永遠に仕事量は増えるから☝️

です。

アプリ「集中」を開発された方によるお言葉です✨
(⬇️アプリ「集中」を紹介した記事⬇️)

つまり、

画像2

やった方が良いことを削れば、仕事量は減るということ❗️

そして、あなたにはきっと「やった方が良いことがかなり多いと思います。

少し、意識してみてください🤏

日常の中で、結構見つかると思います。

タイプ診断

選択肢が1つ減ったところで、
あなたにはどちらからするのが向いているのか診断しましょう🎶
(⚠️この診断は、私の主観で作ったものです)

🔴グループ
☑️すぐ焦る/時間が少ない
☑️1つ1つのことに時間がかかる
☑️やる気はある
☑️優先順位を決めるのが苦手

⚪️グループ
☑️時間が割とたっぷりある
☑️さっさと作業をこなせる
☑️気分が上がらない/やる気がない
☑️物事をはっきり決められる(Not優柔不断)

🔴の方が多いあなたは…やるべきことから❗️
⚪️の方が多いあなたは…やりたいことからでも🆗

🔴やるべきことから

このタイプは、
精神的または物理的に時間に追い詰められているタイプです。

こう書くとネガティブっぽいですが、
きちんと時間を守れる素晴らしい人ってことですよ✨

そんなあなたに必要なものは、
やる気根性です🔥

⬇️やる気の出し方はこちらへ⬇️

やりたいことがある。
それでも、先にやるべきことをやらないといけない。

今すぐに始めましょう。
やるべきことはもちろん、
やりたいことまでできなくなってしまいますよ!💦

⚪️やりたいことからでも🆗

作業が早く、優秀な人材であるあなた✨

やりたいことから始めたって、
その日の仕事は全て終わるでしょう。

ただ、そんなあなたが気をつけないといけないことは
すべきことをちゃんと把握する
ことです。

やりたいことから始めてしまうと、
あれ、もともと何をする予定だったんだっけ?
となってしまいがちです。

せっかく作業が早くて優秀なのに
もったいないですよね。

だから、このタイプのあなたは
何をすべきなのか
何をしたいのか
を明確にするようにしてください。

くれぐれも計画性を持って!

まとめ

✅“やっておいた方が良いこと”はしない
➡️仕事が無限に増えるだけ
✅やるべきことから始める人は、今すぐに‼️
✅やりたいことからやっても大丈夫な方は、計画をきちんと立てて❗️

自分に合うタイプを見つけて、頑張ってくださいね👍


🌸桜風ひよことは?→プロフィール
🍃過去の記事→サイトマップマガジン
🐣今週のオススメ→期待しなくてもいい。夢を捨てたことにはならない。私の勝負曲

画像4

2020/10/15

ひよこ🐣#96

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣