見出し画像

【人生】最高の自分はどんな5人といるのだろう

昨日、GWに入って初めてちゃんと外に出た。

もちろん散歩したり買い物したりと出てはいたよ。だけどしっかり予定立てて待ち合わせてっていう「休みの日」らしいことをやっとしたって話。

相手は中学の同級生。

幼稚園が一緒だったんだけど途中で引っ越して、小3くらいでまた転校して戻ってきたっていう幼馴染みの女の子。

中学で隣の席になって仲良くなったんだけど当時スマホ持ってなかったから連絡先の交換とかせず疎遠になったけど、成人式で会えた。

んでお話しようよってことで昨日行ったんだけど、そこでおもしろい話が聞けたので共有していく。


「自分の周りにいる人5人を平均したのが自分」って言葉がある。

陽キャには陽キャが集まり、陰キャには陰キャが集まるみたいなつるみの法則。

この言葉は「最高の自分になるために環境を変えよう」って意味で使われている。

この法則があるとしたら「最高の自分にはどんな5人(環境)が周りにいるのか考えてみるといいよね」っていう話。

たしかになと。

最高の自分になるために環境を変えろとはよく言われるけど、どんな環境が最高の自分になるために必要かの考え方は誰も言ってないな。

竜真会メンバーならお馴染みの「1ヶ月後の最高の自分は何してる?」ってやつ。

だから「5人を変える」人生ではなく、「5人を探す」ことが人生なんだ。

前者は環境を変えてそれに自分を合わせていく。

それでもいいのだけど、陰キャが高校デビューで陽キャグループに入っても早々にガタつく。付いていけなくて折れる。マンガみたいに王塚真唯が助けにくることなんて無い。

だから後者の5人を探すこと。

もし高校デビューで陽キャになりたいのなら見た目や中身に陽を当てること。そうしてからやっと5人を探す旅に出られる。

ちょっと話がややこしくなったからまとめる。

言いたいことは、まず「最高の自分は何をしてるか」を考える。ここが「5人を探す」っていうところ。そしてそのために今何が足りていないかを考える。ここで「5人を変える」というのが出てくる。

要は逆算。

5人を探してから5人を変える。

まぁ変えたから探せるって話もあるからあくまで一説程度に。


マンガのキャラ名はその友達に教えてもらった作品に出てくる人。初めて女子同士のラブコメを読んだけどおもしろいね。これを「百合」って言うそうです。

ということで終わり!読んでくれてありがとう。またね。


過去noteもよろしく。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#マンガ感想文

19,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?