ひとみ

今:日常を吐き出し中 前:仕事関連のこと

ひとみ

今:日常を吐き出し中 前:仕事関連のこと

マガジン

  • デザインの現場系

    デザインの現場あるある記事

最近の記事

読書記録:休養のしかた:自分用まとめ

休養学を読了しての、自分用のまとめです。 結論:活力行動しよう!❓なぜ? 「超回復理論」! あえて軽い負荷を自分に与えると、活力が高まる。らしい。 負荷をかける→しっかり休むと、基礎体力が上がる。(運動系の話だと思う)アスリートの方がやっている。 ❓どうやるの? 自分で決めたものをやる 仕事とは関係ないものにする 自分が成長できるような負荷にする 楽しむ余裕があるものにする ❓どんなのがあるの? 運動:血流が良くなる→老廃物の除去促進→リンパの流れがよくなる

    • 読書記録:とにかく可視化:マインドも大事

      夏休みの読書感想文その3だー! Xで見かけて、即購入しました。(人の評価を見てから買うタイプ) 「とにかく」が手当たり次第ではなく、目的意識や相手のことを想うマインドを持ったうえで「可視化」するとうまくことが進むよ、という風に受け取りました。 耳が痛い現場の声に「わかる…」だらけ。自分から変えていかなきゃな…。 というわけで自分用に振り返りをしておきます。 📝会議設計(準備・進行)をする人を集めて会議するということは、人数×時間分のコストを投資している。その分成果を出さ

      • 読書記録:女ふたり、暮らしています。:憧れと不安とこれから

        夏休みの読書感想文その2だー! この本はXのポストで知りました。「女ふたりで暮らすの絶対楽しいやん。」と思って即購入。 コピーライターのキム・ハナさんと、元ファッションエディターのファン・ソヌさんの共同執筆エッセイ。二人が出会って、マンションを購入して女2猫4で暮らし、起こった出来事と感情と考えが豊かな文章でお届けされています。すらすら読めちゃう。 読んでいる途中でも読み終わったときも、私もこんな暮らしがしたいな~と憧れがふつふつと湧いていた。こんな暮らし・・・このお二人

        • 読書記録:ルール?本:「ルールと創造」

          夏休みの読書感想文だー! 2021年に21_21 DESIGN SIGHTで行われた企画展「ルール?展」の展示内容と後日座談会が書き下ろされた本です。 サブタイトルの「創造的に生きるためのデザイン」が刺ささりました。人生クリエイティブだよね。 💫自分をアップデート読み終えて、私の中で変化がありました。 「ルールは守るものじゃなく使うもの。使い心地が良くなければアップデートしていけばいいんだ!」ということ。 法律となるとアップデートは難しいですが、自分の生活において 「カ

        読書記録:休養のしかた:自分用まとめ

        マガジン

        • デザインの現場系
          14本

        記事

          串カツ屋でNice UX!

          先日、友人たちと串カツ屋でディナーを食べに行きました。 食べログでもgoogleマップでも評価の高いお店を選んだのですが、評判通りにNiceな体験をしたな~と思いまして。何がNiceだったのかを勉強のために言語化してみます!(公開していいかわからないのでお店の名前は伏せます) 😊店員さんの安心感入店案内や串カツを持ってくる時、それ以外の佇まいからもベテラン感が漂っていました。お母さんのような頼もしさといいましょうか。ネガティブな印象が全くありませんでした。 😊串カツがでて

          串カツ屋でNice UX!

          ⛄️冬休みの自分レベルあげセーブデータ⚔️

          12/29~1/8まで冬休みでした。 このロング休暇、ものにしないと!というわけで自分強化に励みました。本記事はその記録です。 企画書を作った📄こちらの講座を視聴し、企画書を作ってみました。出来栄えの程は置いといて、こう作るんだ~がなんとなくわかったり、作り切ることができたのはよかった。 こんなサービス、プロダクトあったらな〜を妄想で終わらせていたけど、それを形にして世に声を出してみようかな。とちょっぴり思った。 企画レベル が あがった! 毎日ジョギングした🏃‍♀️今

          ⛄️冬休みの自分レベルあげセーブデータ⚔️

          原則を決めて生活する

          2023年、プライベートでの自分原則は「身軽」。 とあるユーチューバーを見てたら「身軽っていいな〜私もそうありたいな〜」と思い、日々の過ごし方の原則を「身軽」に決めました。 「身軽」あらゆる選択時に「身軽かどうか」と自分に問いかけました。 出かける際は手荷物を少なくする アクセサリーやメイク、身につけるものを最小限にする 服は軽いものを選ぶ 安定して歩ける靴を選ぶ なくていいものは買わない 頭にあるものをなるべく外に出す PCに不要なファイルを溜めない 定期

          原則を決めて生活する

          わかりやすい文章を書くコツ4つ

          どうやったら伝わりやすい文章を書けると思いますか? 答えは一つではないです。その中の一つが 「コツを知っていっぱい書くこと」です! コツを知るだけでなく、たくさん実践して掴んで身につけていきましょう! ❶一文を短く、シンプルに簡単にできる箇条書きの魔法があります。 ・要点の数がぱっと見で分かる! ・要点1つずつを読むことで把握しやすい! 箇条書きをする過程で、自分も脳内を整理できます。 ①②などで数字をつけてもいいですね。 ❷程よい行間を開ける文字間・行間共に詰まっ

          わかりやすい文章を書くコツ4つ

          なんかエラーが出ちゃって…

          「エラーが出ちゃって…どうしたらいいですか?」 こう聞かれると、聞かれている側は困ります。 どう答えるのが最短最適なのか? エラーを消す方法だけ伝えるのか? なぜこのエラーが出たかまで教えたほうがいいのか? 「こういった答えが欲しいです」という質問の仕方をすることで、自分でも何をしたいか明確になり、聞かれた方もどう答えればいいか判断がつきます。 この順序で聞いてみよう❶何をしたくて ❷何をやって ❸どんな結果になったのか ❶起 ❷承 ❸転結 って感じですね! ❶何を

          なんかエラーが出ちゃって…

          品質の高いcssを書くポイント

          議題に上がりにくいcssの書き方ものすごく複雑なcssでも、表示が問題なければほぼ指摘されません。 ましてや知識がない人、クライアントは指摘しないでしょう。 コードレビューをしたくても、大抵時間がなくそのままという案件も多いので難しいところです。 次に触る人のために引き継いだコードを見て何かしら「わぁ…><」と思ったことはないですか?結構辛いですよね。 次に触る人のために、保守性・拡張性の高いcssを書けるようにしましょう。 基本ポイントを3つに絞りましたので是非覚えてくだ

          品質の高いcssを書くポイント

          Font Awesome v4を使いたい

          この記事はこんな方向け ・カンプ制作で、Font Awesome v4のものを使いたい ・使いたいアイコンがv4にしかない ・v4のドキュメントにたどり着けない Font Awesomeとは? 商用利用が可能で、Webサイトやアプリケーション、WordやPDFなどのドキュメントに埋め込めるWebアイコンフォントです。 画像を用意しなくてよく、必要タグとcssですぐ表示できます。 https://fontawesome.com/ 過去バージョンのログ https://fo

          Font Awesome v4を使いたい

          [テンプレ無料配布]サイト制作のヒヤリング、何を聞く?

          この記事はこんな方向け ・ディレクター初心者 ・クライアントと話すことになったデザイナーさん ❶制作の目的ビジュアルばかりを気にして迷走しないように、目的をしっかり決めます。 ゴールが決まれば、ゴールするために必要なものも自ずと決まります。 富士山の頂上まで登るには、この装備と水と…というイメージ。ゴールが決まっていなかったら何を準備ずればいいかもわかりません。 曖昧なまま進めないで、一度は決めましょう。ゴールが誤っていたと気づいたら、その時に再設定・共有すればいいです。

          [テンプレ無料配布]サイト制作のヒヤリング、何を聞く?

          デザインチェックのポイント

          バナー、LP、サイトデザインなど、先輩デザイナー、ディレクターはデザイナーの成果物をチェックしますよね。 その際の見るポイントをお伝えします。 デザインチェックのポイント優先度は、 ❶情報が正しいこと ❷ユーザーが良いなと思うこと ❸クオリティが高いこと です。 作る・チェックする人の好み、クライアントが好きそうだからは基準にしません。 最終的に見るのはユーザー・顧客だからです。 「上司がこういうの好きだから」「クライアントが好きそう」と考えてしまうと、基準がそちらになっ

          デザインチェックのポイント

          デザインが通らない・・・

          この記事はこんな方向け ・バナーやLPデザインの修正が多い… ・しかもガッツリな修正でテンション下がる… ・いろんなwebデザインを見て勉強してるつもりなんだけど… 作ったデザインが何度も何度も修正になるとモチベーションが下がりますよね。できれば修正回数を減らして、スッと納品したいものです。 なぜデザインが通らないのか?どこかで決め手に欠けているからです。 クライアントが具体的な方向性を持っていれば(もしくは目的達成のための具体案が共有できている)、あとはそれを可視化言語

          デザインが通らない・・・

          アイデア・解決法の出すポイント3つ

          この記事はこんな方向け ・デザインのアイデアが出てこない… ・長時間調べて解決しない… ❶たくさんインプットして寝る夜まで頑張ってもアイデアが出なかったのに、翌朝ぱっと解決したりあの手があったか!となることはないですか? 日中はたくさんの判断をして脳のメモリが減っているので、夜はアイデアが出にくいのです。 なので、一旦寝るというか、潜在意識に任せます。 寝たりお風呂でゆっくりしたときに、脳が色々整理してくれてるのです。 潜在意識に任せるためにも、日頃インプットはたくさ

          アイデア・解決法の出すポイント3つ

          スケジュール通りに進まない

          明らかに無茶なスケジュールじゃないのに、予定通りに事が進まない…。 どこでもwebでもあるあるです。 ではなぜスケジュール通りにいかないのでしょう? 私なりに原因を書き出してみました。 これを治せば絶対大丈夫!とは言えないですが、少しでも現場の負担が軽くなってくれたら… ここでは“コーポレートリニューアル”の計画を例にしてみます。 ①共有しても認識されていない立てたスケジュールの共有はもちろんしてるとして、 ・相手がスケジュール、期限を重要と思っていない ・多忙で見ても

          スケジュール通りに進まない