マガジン

  • デザインの現場系

    デザインの現場あるある記事

最近の記事

串カツ屋でNice UX!

先日、友人たちと串カツ屋でディナーを食べに行きました。 食べログでもgoogleマップでも評価の高いお店を選んだのですが、評判通りにNiceな体験をしたな~と思いまして。何がNiceだったのかを勉強のために言語化してみます!(公開していいかわからないのでお店の名前は伏せます) 😊店員さんの安心感入店案内や串カツを持ってくる時、それ以外の佇まいからもベテラン感が漂っていました。お母さんのような頼もしさといいましょうか。ネガティブな印象が全くありませんでした。 😊串カツがでて

    • ⛄️冬休みの自分レベルあげセーブデータ⚔️

      12/29~1/8まで冬休みでした。 このロング休暇、ものにしないと!というわけで自分強化に励みました。本記事はその記録です。 企画書を作った📄こちらの講座を視聴し、企画書を作ってみました。出来栄えの程は置いといて、こう作るんだ~がなんとなくわかったり、作り切ることができたのはよかった。 こんなサービス、プロダクトあったらな〜を妄想で終わらせていたけど、それを形にして世に声を出してみようかな。とちょっぴり思った。 企画レベル が あがった! 毎日ジョギングした🏃‍♀️今

      • 原則を決めて生活する

        2023年、プライベートでの自分原則は「身軽」。 とあるユーチューバーを見てたら「身軽っていいな〜私もそうありたいな〜」と思い、日々の過ごし方の原則を「身軽」に決めました。 「身軽」あらゆる選択時に「身軽かどうか」と自分に問いかけました。 出かける際は手荷物を少なくする アクセサリーやメイク、身につけるものを最小限にする 服は軽いものを選ぶ 安定して歩ける靴を選ぶ なくていいものは買わない 頭にあるものをなるべく外に出す PCに不要なファイルを溜めない 定期

        • わかりやすい文章を書くコツ4つ

          どうやったら伝わりやすい文章を書けると思いますか? 答えは一つではないです。その中の一つが 「コツを知っていっぱい書くこと」です! コツを知るだけでなく、たくさん実践して掴んで身につけていきましょう! ❶一文を短く、シンプルに簡単にできる箇条書きの魔法があります。 ・要点の数がぱっと見で分かる! ・要点1つずつを読むことで把握しやすい! 箇条書きをする過程で、自分も脳内を整理できます。 ①②などで数字をつけてもいいですね。 ❷程よい行間を開ける文字間・行間共に詰まっ

        串カツ屋でNice UX!

        マガジン

        • デザインの現場系
          14本

        記事

          なんかエラーが出ちゃって…

          「エラーが出ちゃって…どうしたらいいですか?」 こう聞かれると、聞かれている側は困ります。 どう答えるのが最短最適なのか? エラーを消す方法だけ伝えるのか? なぜこのエラーが出たかまで教えたほうがいいのか? 「こういった答えが欲しいです」という質問の仕方をすることで、自分でも何をしたいか明確になり、聞かれた方もどう答えればいいか判断がつきます。 この順序で聞いてみよう❶何をしたくて ❷何をやって ❸どんな結果になったのか ❶起 ❷承 ❸転結 って感じですね! ❶何を

          なんかエラーが出ちゃって…

          品質の高いcssを書くポイント

          議題に上がりにくいcssの書き方ものすごく複雑なcssでも、表示が問題なければほぼ指摘されません。 ましてや知識がない人、クライアントは指摘しないでしょう。 コードレビューをしたくても、大抵時間がなくそのままという案件も多いので難しいところです。 次に触る人のために引き継いだコードを見て何かしら「わぁ…><」と思ったことはないですか?結構辛いですよね。 次に触る人のために、保守性・拡張性の高いcssを書けるようにしましょう。 基本ポイントを3つに絞りましたので是非覚えてくだ

          品質の高いcssを書くポイント

          Font Awesome v4を使いたい

          この記事はこんな方向け ・カンプ制作で、Font Awesome v4のものを使いたい ・使いたいアイコンがv4にしかない ・v4のドキュメントにたどり着けない Font Awesomeとは? 商用利用が可能で、Webサイトやアプリケーション、WordやPDFなどのドキュメントに埋め込めるWebアイコンフォントです。 画像を用意しなくてよく、必要タグとcssですぐ表示できます。 https://fontawesome.com/ 過去バージョンのログ https://fo

          Font Awesome v4を使いたい

          [テンプレ無料配布]サイト制作のヒヤリング、何を聞く?

          この記事はこんな方向け ・ディレクター初心者 ・クライアントと話すことになったデザイナーさん ❶制作の目的ビジュアルばかりを気にして迷走しないように、目的をしっかり決めます。 ゴールが決まれば、ゴールするために必要なものも自ずと決まります。 富士山の頂上まで登るには、この装備と水と…というイメージ。ゴールが決まっていなかったら何を準備ずればいいかもわかりません。 曖昧なまま進めないで、一度は決めましょう。ゴールが誤っていたと気づいたら、その時に再設定・共有すればいいです。

          [テンプレ無料配布]サイト制作のヒヤリング、何を聞く?

          デザインチェックのポイント

          バナー、LP、サイトデザインなど、先輩デザイナー、ディレクターはデザイナーの成果物をチェックしますよね。 その際の見るポイントをお伝えします。 デザインチェックのポイント優先度は、 ❶情報が正しいこと ❷ユーザーが良いなと思うこと ❸クオリティが高いこと です。 作る・チェックする人の好み、クライアントが好きそうだからは基準にしません。 最終的に見るのはユーザー・顧客だからです。 「上司がこういうの好きだから」「クライアントが好きそう」と考えてしまうと、基準がそちらになっ

          デザインチェックのポイント

          デザインが通らない・・・

          この記事はこんな方向け ・バナーやLPデザインの修正が多い… ・しかもガッツリな修正でテンション下がる… ・いろんなwebデザインを見て勉強してるつもりなんだけど… 作ったデザインが何度も何度も修正になるとモチベーションが下がりますよね。できれば修正回数を減らして、スッと納品したいものです。 なぜデザインが通らないのか?どこかで決め手に欠けているからです。 クライアントが具体的な方向性を持っていれば(もしくは目的達成のための具体案が共有できている)、あとはそれを可視化言語

          デザインが通らない・・・

          アイデア・解決法の出すポイント3つ

          この記事はこんな方向け ・デザインのアイデアが出てこない… ・長時間調べて解決しない… ❶たくさんインプットして寝る夜まで頑張ってもアイデアが出なかったのに、翌朝ぱっと解決したりあの手があったか!となることはないですか? 日中はたくさんの判断をして脳のメモリが減っているので、夜はアイデアが出にくいのです。 なので、一旦寝るというか、潜在意識に任せます。 寝たりお風呂でゆっくりしたときに、脳が色々整理してくれてるのです。 潜在意識に任せるためにも、日頃インプットはたくさ

          アイデア・解決法の出すポイント3つ

          スケジュール通りに進まない

          明らかに無茶なスケジュールじゃないのに、予定通りに事が進まない…。 どこでもwebでもあるあるです。 ではなぜスケジュール通りにいかないのでしょう? 私なりに原因を書き出してみました。 これを治せば絶対大丈夫!とは言えないですが、少しでも現場の負担が軽くなってくれたら… ここでは“コーポレートリニューアル”の計画を例にしてみます。 ①共有しても認識されていない立てたスケジュールの共有はもちろんしてるとして、 ・相手がスケジュール、期限を重要と思っていない ・多忙で見ても

          スケジュール通りに進まない

          「インパクトが欲しいんだよね」

          最近のwebサイトはめちゃくちゃすごい。 デザイナーとエンジニアが協力し、素晴らしいアイデアが魅力的なビジュアルとタッチポイントとしてカタチになっている。 マジでどんなコード組んでるんだ・・・ これに感動して頭を動かす側の方は、総称して「インパクトある」 そして自分達も「これがやりたい」と言ってきます。 非常に困る。 気持ちは分からないでもないですが、いや、分かりません。 “どういう意味の”インパクトなのか、分かりません。 思わず辞書で引いてしまうほどです。 インパ

          「インパクトが欲しいんだよね」

          web制作でのあるある著作権

          この記事はこんな方向け ・著作権がどんなものか知らない ・具体的にアウトなことを知りたい 「これ作ったの私!勝手に販売したり改造したりしないでよね!」 と言えるのが著作権です。 著作権は目に見えないので、検討する以前にスルーされたりします。 クライアントに確認すると「えっダメなの?」となることも少なくないので、作る側は把握しておきましょう。 [×]有料ライセンス素材を含むデータを納品するデザイン制作で、ご自身の費用(もしくは会社の)を使ってAdobe stockなどで有

          web制作でのあるある著作権

          コーディングで忘れがち、だけどやっておきたい3つのこと

          この記事はこんな型向け ・コーディング初心者 ・久しぶりの実装 ・工数を見積もるので参考が欲しい faviconの設定favicon(ファビコン)とは、ブラウザタブの左上についているアイコンのことです。 ●作り方 ①画像を準備する 一辺260px以上の正方形PNG画像を作成します。 ②準備した画像をfaviconに変換する ジェネレーターは検索するとたくさん出てきます。 この記事では私がよく使わせてもらっているツールで説明します。 Favicon Generator.

          コーディングで忘れがち、だけどやっておきたい3つのこと

          DTPデザイナーさんが作成したaiカンプを、コーディングするときに知っておきたいこと

          この記事はこんな方向け ・DTPデザイナーさんのaiカンプコーディングのコツを知りたい ・細部にこだわったコーディングを求められている ・コーダーさんに詳細な指示を出したい 元記事(以前私が投稿したもの):https://qiita.com/cawmate_hitomi/items/7901dcae2f5a8adf7ffd DTPデザイナーさんからのaiデータをコーディングする機会がありました。 WebとDTPでは知識やこだわりが違うので、だいぶ衝突・・・・・ ブラウザ

          DTPデザイナーさんが作成したaiカンプを、コーディングするときに知っておきたいこと