マガジンのカバー画像

日常を旅するラジオ #にちたび たびともさんの感想note

59
毎週金曜配信!Podcast番組「日常を旅するラジオ」です。 過去の配信や、「#にちたび」について取り上げて下さった方々の投稿を収録。ぜひフォローしてくださいね!Spotify→…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

2023年の足音が聞こえてくる今だからこそ、やってみたいを始める。

ポッドキャスト「日常を旅するラジオ」で、パートナーのひとみさんと年末までの目標について話…

ZINEを作ってみる(1)〜きっかけ〜

ZINEって知ってますか? 個人で作る小冊子。Magazineから最後の4文字をとってZINE(ジーン)…

音声配信は想像していたよりずっと簡単で楽しいものだった

Podcastやstand.fmなど手軽に個人が音声配信をすることができる時代。 とはいえ音声配信って大…

ライブ配信は難しいけど楽しい。

自分の頭の回転の遅さを改めて認識した。 ライブで配信してる人たち、すごいですね。 慣れると…

ハタモト
1年前
30

#にちたび 1周年を振り返って。感謝の気持ちも。

私は、秋さんと一緒に「日常を旅するラジオ」(通称:にちたび)でPodcast番組を配信していま…

自分にとって「ここちいい」を習慣にする

今日は熟成下書きを発掘してみます。 去年の10月ぐらいに書いてた自分の習慣がこちら↓↓↓…

クリエイターフェスがきっかけで始まった音声配信の1周年記念公開収録にゲスト出演しました!

タイトルですべてを言い切った感じがしますが、少し補足するとこれは現在開催中のクリエイターフェス2022ではなく、昨年2021年のクリエイターフェスの話。 2021年のクリエイターフェス(noteフェス)は、音声配信やnote記事、グラレコ、Twitter実況など様々な形でフェス内容を発信していくレポーターが抽選で選ばれて参加していたのです。 その音声配信レポーターでタッグを組んではじまったのが「日常を旅するラジオ」。通称、にちたび。 このにちたびを運営しているのは、あか

毎週Podcast配信している #にちたび 。今日、3人の方をゲストにお迎えし、Twitterスペースで公開収録をする初の試み。
私たちとゲスト以外に5人の方が聴いてくださり、ラジオパーソナリティになった気分でした。

https://twitter.com/ichito0123/status/1578193185490157569?s=20&t=wDuIQXxW40FnIr9eX-eSew

#にちたび 1周年、公開収録まであと15分。ドキドキ。
https://twitter.com/i/spaces/1DXxyvknjXWKM?s=20

#にちたび 1周年記念・公開収録

ふひ〜〜〜と息を吐き出したくなる木曜の夜。先週末から2つのプロジェクトの同時進行を駆け抜…

音声配信 スマホ収録マイク音質の誤解を解いておく

9月28日の配信「音声配信スタンドエフエム|マイクの音質の違いが目立ちすぎた件」の内容で誤…

ハタモト
1年前
12

#noteメンバーシップ やってみた。けれど…

今までの反省 今まで、#noteメンバーシップ を立ち上げていたのですが、「#つながる旅ログ」は…