見出し画像

2023年の足音が聞こえてくる今だからこそ、やってみたいを始める。

ポッドキャスト「日常を旅するラジオ」で、パートナーのひとみさんと年末までの目標について話をしました。


今の時期は、やってみたいことを試してみるのにちょうどいい。 年が明けて新しくスタートするのもいいけれど、その前にトラリアル。年末までというゴールが決まっているから「とりあえず始めてみよう」ができる。

配信中にも言いましたが「〇〇をやります!」って宣言すると、自分ひとりで決めて始めただけの時より継続率がアップするようです。


私はプログラミングの学び直しをすることにしました。

#にちたび のSlackで、ひとみさんに今日やったことを報告してます。

すっごく基礎の基礎

サボると怒りマークが飛んでくるので、おちおちサボっていられません。笑

こういう進捗報告をする相手を「アカウンタビリティー・パートナー」と呼びます。ひとりでコツコツが苦手な私みたいな人は、誰かに言うことで有言実行しなきゃという気持ちに追い込むのが良さそうですね。


あと一つ。無理なく3分とか5分とかだけ触るようにしています。時間がある時はもっとやってもいいかもしれません。

まずはスモール・ステップで。

物足りないくらいがちょうどいい。とは、公私共にお世話になってる師匠の言葉。またやろう、と思える余力を残して、今日はお仕舞いにするのが良さそうです。


習慣化の本でおすすめなのは、こちら。今ならKindle版が半額ですよ(あと5日間)


2023年の足音が聞こえてきている今だから、来年へのスタートダッシュを切る。

年末までの数ヶ月、どう使いたいですか?もし良かったら、コメント欄で宣言してみてくださいね。


 #にちたび 

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

noteというコミュニティの雰囲気がとても心地よく、安心安全の場所だなあって思います。サポートいただいた優しさの種は、noteの街で循環していきますね。