マガジンのカバー画像

私の読書記録

183
私が過去に読んだ本の記録です。イベントレポも入っています。また、勉強になったnoteも収録しています。
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

【イベントレポ】興味・好意・信頼は広告で獲得可能か?〜MARPS 第6回講座まとめ

「売上の地図」の著者でいらっしゃる池田さんが主宰のマーケティングオンライン学習サービス「MARPS」。第6回に参加してきたので、イベントレポートとして学びをまとめました。 「愛はお金で買えない」よく言われるフレーズではありますが、これはマーケティングでも言える、と主宰の池田さんは仰います。 確かに広告を出稿すれば、認知を得ることはできるでしょう。 ただし興味や好意、信頼は得られるかというと、そうではありません。 素通りされてしまいます。 アーンドメディア シェアードメ

【イベントレポ】第一想起は広告で獲得可能か~MARPS 第4回講座まとめ

マーケティングの勉強会「MARPS(マープス)」に参加してきたレポートです。 講座のまとめ第一想起とは 例えば”ビール”といえば、皆さんどんなブランドを思い浮かべますか? 大手メーカーの商品を思い浮かべる人もいれば、最近話題のクラフトビールを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。 池田さんによると、「第一想起」は、レビューとは関係なし。タイムライン型SNS(Xなど受動的に得ている情報)から第一想起が得られる。 一方でレビューからの情報は予め情報を得た上で、能動的に検

オウンドメディアは、商品・サービスに対する理解を促すメディアである。 #オウンドメディアカンファレンス イベントレポ

10/27(木)に開催された「オウンドメディアカンファレンス」のイベントレポです。 企業SNS担当者、オウンドメディア編集者の方、またはそうしたお仕事をしたい方におすすめです。私自身、企業SNS担当者として仕事もしているので、とても参考になった部分がたくさんありました。 オウンドメディアを企業は何のために使うべきか?ゲストの鷹木さん著:「オウンドメディアのつくりかた」という本を読んだあとに参加しました。 オンラインでともに視聴している方々は、おそらくメディア発信に長けて

再出発した「地球の歩き方」と、クリエイターマインド

皆さんガイドブックを購入される派ですか? 私は購入せず、ネットで調べて完結させる派です。 ただし、海外旅行では、モバイルWifiの容量が限られているので、ガイドブックを持ち歩いていました。 ところで、ガイドブックの定番:「地球の歩き方」が進化しているのはご存知でしょうか? 日経テレ東大学のYoutubeで、新井社長がお話されていました。 学研グループに事業譲渡したことをメインテーマとしてお話が展開。その中でも、私はなぜ「地球の歩き方」の奇抜な企画が生まれたのか?に注目し

企業と消費者とのオンラインコミュニティのこれから

きっかけは、2022年2月に放送された「ガイアの夜明け」で取り上げられてた株式会社「にんべん」のアンバサダーの話でした。 以前は、アンバサダーとしての意味合いが強かった。が… インフルエンサーを使って、アンバサダーとして任命し、企業の商品やサービスを活用してもらうことで自然と認知度は上がってきたでしょう。 にんべんのだしアンバサダーの場合 こちらの記事にもあるように、にんべんのアンバサダーの場合はインフルエンサーを活用する意味にとどまりません。 むしろ、もっとコミュニ

文章・ショート動画で伝えたいことを伝える方法→つかみが命!

10/24のイベントが好評だったのでしょうか、noteのタイムラインが10/24のイベントレポで溢れている…! ということで、私のnoteでは、10/21のショート動画のnoteイベントと、10/24の伝わる文章術のイベントのどちらにも触れ、伝える手段は増えても根本は変わらないぞ、というお話を書きます。 10/21 ショート動画のnoteイベントを見ての感想 私の場合、現実逃避のためにYoutube Shortを見ているという気づき まるで本屋さんでぼんやり本を探すよ

アイデア資本主義 読書感想文〜前編

「資本主義」と聞くと、経済学の用語として拒否反応を示す人もいらっしゃるかもしれませんが、noteはじめSNSで発信していくのであれば、とてもためになる本なので、ぜひ読んでほしいです。 前提時間がこれからも、直線的に過ぎていくという感覚 過去の記憶があるからこそ、現在と過去な差異が、そして現在が過去と異なる時点にあるということが知覚される →直線的な時間の観念が未来についての予測を促し、それがさらに未来における利潤の計算を可能にするからこそ、人はどのように資本を投資すべきかを

Twitterを伸ばす、一つの共通点

クリエイターフェスも折り返し地点。 Twitterやnoteの発信を続けて分かってきたことの1つです。 Twitterの何かしらの指標を伸ばすための、根本的な考え方が分かってきました。 同士を見つける特に企業公式のTwitterは、企業公式でつながっている感じがある。 仲間どうしでいいね!しあったり、情報提供しあったりすることにより、フォロワーもあとからついてくる。 にちたびの記念収録の告知をして仲間を呼び掛けたら、参加してくれた 実際に配信したあとの感想も、まとめ

クラウドファンディングの基礎を知ろう

ECサイトををより発展させるために、クラウドファンディングの仕組みを勉強しています。 クラウドファンディングの基礎と事例を学ぶべく、「日本人のためのクラウドファンディング」を読みました。その感想と、考えたこと(考察)です。 要約クラウドファンディングの強み 1. 予約販売サイトとして利用できる 2. テストマーケティングが行える 3. 販売ルートの開拓ができる→販売店の方から、直接声をかけてくれる可能性がある→新たな営業手段としても 4. 応援者を集めることができる 5

スマブラ・カービィの生みの親・桜井政博さんのYoutubeがとても参考になる件

10/1に、私のnoteの運営およびnoteメンバーシップの構想を練っていることを書きました。 9月のある日、桜井さんのYoutubeが開設されたという投稿を見かけました。 桜井政博さんとは?「大乱闘スマッシュブラザーズ」「星のカービィ」の生みの親です。 私は任天堂Youtubeチャンネルで、よゐこと一緒にスマブラを遊んでいる様子を見て、話が聞き取りやすいし優しい雰囲気を醸し出している方だなと感じました。 スマブラ初心者のよゐこの2人に対し、丁寧にゲームの操作方法を教

守破離~#noteメンバーシップの戦略を考える

先日、こんなツイートを見つけました。 バフェットの話が出てくるので、投資の話→いや聞きたくない!という方はちょっと待ってください。 これは、新しいことに挑戦する際にはとても役立つ考え方だと思います。 なぜ、私がこのnoteを書いているか?というと先日公開したnote🔗のように、noteメンバーシップの構想を練り、年末までにかたちにすることを目指しているからです。 そこで自分のnoteのブランディングと言いますか、 発信の方向性を見直すために書いていますので、ぜひご覧くだ

仲間とつながる、クリエイターの世界〜#クリエイターフェス イベントレポ

10/6(木)に開催された、#クリエイターフェス のイベントレポです。 後藤達也さん、けんすうさんがゲストの回です。 Twitterに残したメモ セルフブランディング今回登壇されたゲストのお2人に対し、私が持つイメージは です。 後藤さんは、別にフォローしていた経済に詳しいインフルエンサーの方が発信しているのを見て知りました。 ちょうどその頃、いつも見ていた「日経テレ東大学」にも出演されていたこともあり、後藤さんが発信する情報を追うようになりました。 けんすうさん

検索行動を変えたTikTokと新たな黒船・「BeReal」〜#Tiktokとnote イベントレポ

みなさん、TikTokはご存知ですか。 おそらくご存知の方が多いと思います。 しかし、一体どんなアプリかよく分からない、ダンスのためのアプリ、中国系のアプリ、という印象の方もいらっしゃるのでは? 実は、TikTokはダンスのためのアプリを越え、今や世界中のユーザーを虜にしています。 今回は、noteイベントでTikTokが紹介されたので、そのイベントレポを内容もりもりでご紹介します。 TikTokがなぜ注目されるかTiktokはもちろん知っているものの、私は未だに始めら

Z世代に人気のアプリ「BeReal」の話〜9/30 #ミライカフェ

noteプロデューサー徳力さんが主催の「ミライカフェ」にて、BeRealというアプリの話題があがりました。 私自身、とても気になっていたアプリだったので参加してみました。 BeRealって何?端的にいうと、2分以内に自撮りをするInstagramのストーリー的な機能、ですかね。 TikTokも「TikTok now」という機能として、BeRealの機能を丸々模倣したような機能があるみたいです。 詳しい説明は、徳力さんがnoteにまとめていらっしゃるので、ご覧ください。