見出し画像

激しく便通の悪い筆者。カイゼンに取り組んだこと

こんにちは、高塚アカネです。

この記事を書く前、朝のことだったのですが、3日ぶりのストレスのないお通じがありました。

この「日刊アカネ」。何度か記載しているんですが、筆者は激しく便通が悪い、便秘症を患っております。

2023年1月のことですが、年始早々に縁起が悪いこと…( ;∀;)
計算上・7日間便通がなく、便通が来た頃にはなかなか、排泄困難な状態に陥っておりました。年始早々に薬局に走り、便秘薬を使って処理をした…という悲しい思い出です。

便秘をほおっておくと、健康が損なわれることを痛感しまして、頑張って「出す」ということを習慣にした結果、少しずつ改善されてきました、という話が出来ればと思います。


便通の改善にやったこと

最初に、高塚の便通改善は、「薬も併用している」とは告白します( ;∀;)

悲しいかな、薬にも頼らねばどうにも改善されない物ではあり、こういうときは「頼らせてください先生( ;∀;)」という思いで、薬局をフル活用しております。

せきららに書きますと、便通改善に役立ったのは、おそらくこれだろう、というラインナップがあります。

①ビオフェルミン錠

薬局で買える、お馴染みの整腸薬です。これを日常的に飲むようになってから、さすがに毎日快調…とはいきませんが、本当に基礎的な「出す能力」がカイゼンされてきた気持ちがひしひししております。

冒頭でもお話した通りで、3日に1回は最低でもお通じがある状態に、感激。今では常備薬として大ボトルをしゃかしゃか持ち歩いております(;'∀')

②青汁・スムージー

そしてやはり来ました、野菜類です。

高塚は断食にはまりまして、よく週末を使って、ジュースクレンズと言われる、固形物を食べないファスティングを実施しております。

身近なところを探してみると、コールドプレスのジュースであるとか、ミキサーで野菜を粉砕したスムージーであるとか、

意外と見つかるのが、大都市のすごさ!!!(;'∀')

そんなジュースやスムージーについては、正直なところこの1年より以前は、全くと言っていいほど平凡(よく言えばです。悪くいうとちょっと田舎者です。)だった筆者

「インスタグラムの住人しか手に入らなそう(何なら港区とか渋谷区じゃないとないのでは?(;'∀'))」

…などと、思っておりました(;'∀')

アドレスホッパーになり、大都市を渡り歩くようになってからですが、ターミナルの駅構内であるとか、頑張って探せば手に入るこのありがたい野菜果物の恵みには、何度救われたでしょうか!!!

青汁や野菜スムージーもおいしくいただいているんですが、アドレスホッパーで「No、キッチン」ライフをしている私にはありがたい、果物ジュースもたまにいただいております。(この夏は「スイカ」がおいしかったです)

栄養面も補助され、するすると快調な朝の前日には、このスムージーパワーがある日が頻出しております。

③にんにく

野菜の中でも、特筆すべきはにんにくだと思っています。

このにんにく、なかなか実は探すと難しくて、かたまりのにんにくを食べようとすると、独りで焼肉にいくなどする暴挙が必要になりそうな食材です(;'∀')

ところがこの夏、庶民の味方の牛丼屋さんが、にんにくをつかうメニューを出しました。

にんにくがごろごろ乗った牛丼に、高塚は見て思いました。

私の便通を改善するヒーロー現る(;'∀')

なぜか、理由不明で、体質的なものがありそうなのですが!!
高塚はこのにんにく。

食べると、ほぼ100%の確率で2~3日にお通じがあります(;'∀')

しかも、そのお通じが自然な感じでして、決して「牛乳を飲みすぎてお腹をこわしてのお通じ」のような不自然な感じじゃないのです(;'∀')!!

正直に、食べると2~3日の間には「ゼッタイにお通じがくる食材」と言ってもいいくらいに、高塚には「天然の便秘薬」くらいに思える食材でした。

とはいえ、課題はこの「超・がっつり食材」は、臭いとの闘いだと思います。

金曜の夜で、土日がなにもないときに、夜な夜な牛丼屋さんに現れる女子がいましたら、それは高塚。思うに

私の同志だと思います(;'∀')

出るとすっきりしますね

もともと便秘症で、3日出ないことなんて当たり前になりすぎてマヒしていたところがあったと思うんですが、

出ないって本当は、つらいものです(;'∀')

腐敗物を腹に抱えているようなものなんですよね。肌の調子も、悪くなる一方です( ;∀;)<とほほ

お腹の調子を改善してみて思うのですが、

お腹がはらない(ごろごろしたり、たまっている感じがしなく、ぎゅーっと音がなるようなことも減りました)って奇跡的だ!!(;'∀')

調子のいいお腹を、約40年の人生で初めて味わっておりまして、この生活を続けていきたい所存です。

◆  ◆

野菜ってありがたいな

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!