見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

昨日のnoteで「つまり」がとれてきた気がする、という話をさせていただきました。

その「つまり」がとれたことと同じくして思うようになったんですが、いまが「ゼロベース」というか、

「ない状態」
「フラットな状態」
「ニュートラルな状態」。

…。

そんな、グラフで言うところの、「起点」に戻った感じがひしひしする感覚がする日がありました。


ごてごての人生

2018年に大病をいたしまして、2019年に社会復帰をしたとき、「自分」を飾り立てるものばかりに散財をしたことがあります。

服・化粧品といった、「外に出るときに必要なもの」ばかりを買い集めていました。
社会にまた出られるんだから、と思うあまりに、見た目を良くしてなんとか社会になじもうとする、という行動もあったり。
過去、欲しかった「服やバッグ」を集めることで、過去の自分が頑張ったんだよ、だから今これが買えるのよ。…と言わんばかりに、過去の後悔を回収する作業を、せっせとやっていた記憶です。

そうした結果、自分の手におえない数が集まりまして、部屋が物でパンクしてしまったのは、2019年末でした。

これだめだ。「病気」から抜け出られてないよこれ(;'∀')

病気の一種にみえるよこの部屋(;'∀')

この買い物が、その時の私にはそのように見えました。ちょっとまずい、と自覚した結果、「変えないと!」…と必死に、物を片付けてきたのかな、と思います。

ただ良かったのは、物を整理する途中で、「ミニマリストっていいな」など、目標になるライフスタイルも出てきました。

人生がそっちへ「かちっと」したときがその時だった気がしますが、ミニマリストを目指して部屋を掃除。部屋をがらんどうにしてみたら、結果「本職」が多忙になり、アドレスホッパーになりました。

アドレスホッパーになった結果、高塚の生活の土台が安定しまして、旅に少ない数の化粧品を持ち歩き始めたことで、集めに集めた化粧品・生活用品も、毎日きちんと、消費されるようになりました。

そうして、集めて捨てられない、と思っていた化粧品類が「消費」されていって、「なくなったぞ!」となったのは、シャンプー、リンス、ボディソープ…ほか多数。

まだストックがあるものは多いですが、それでも、圧倒的に物が減って、今はとても身軽です。

いい方が正しいか、わからないのですが、「外見を気にし過ぎた2019年」は、重すぎて歩けない王冠とか、ローブとかを羽織っていたような状態だった気がするんですよね(;'∀')身動きも取れないというか。

そういうものを1つ1つ外していった時、いうなれば「自分」だけ残るんですけども、「生身の自分」だけ残った状態をいま疑似体験してみて、「いかに背負っていたものが重たすぎたのか(;'∀')」…と反省します。

ごてごてに飾りすぎた人生を振り返って、「身の丈にあってなかった」感をひしひし感じている今です。

ゼロベースの今の感覚

そういうことをやってのゴールではあるために、過去には決して後悔がないのですが(;'∀')、やるだけやってゴールし、今。なんでしょうか…そう、人生が「凪」という感じです(;'∀')。

ゼロベースになって、「人生の階段の踊り場」、ともいえるんですが、

・服・バッグ・靴はあるもので
・からだの洗浄剤関係は1年近く買っておらず
・足りている感じを味わう。

「あれが足りない!」と思わなくなったことで、物への飢餓感が本当になくなってきた気持ちです。

今あるもので代用しようか。今あるもので戦おうか。そういう、応用をしながら暮らす、ということに頭が働くので、私の最大のパーソナリティなんですが、「病気」という爆弾を抱えて6年目です。

病気と一緒に暮らすことに、知恵がついてきたな(;'∀')?

おかげさまで、なんだか病気を抱えていますが、元気に暮らしていると思います。

仕事でできる限りの無理をしないようにしたり心掛けてもおりますし、何か無理・難題・問題があるところにメスを入れて、「整えよう」とした結果が出てきた、というか。

フラットな状態になってみて、病気をして人生が変わった気がしておりますが、また「リスタート」が切れる思いがひしひしします。

不満!変えたい!などいろいろ思っていたけど

仕事が、自分が、住まいが、「変われば人生変わる!」と夢見て、勝手にアドレスホッパーや、本職などでも異動などをしてきた人生ですが、「暮らし」のほうが問題よ(;'∀')…と気づいた今、実は、「仕事」「住まい」「自分」について、もう少し冷静に見つめなおしたい気持ちがしています。

仕事が大きい比重を持っていたので、「職場」を変えることで、「通い先を変える」ということを楽しんでいましたが、根本解決にならないことも知っている今。

・「ほどほどな」仕事。
・比重を重くしすぎない仕事。
・充実した「暮らし」。
・潤いを与える「趣味」。

見つめなおしたいのは、この、バランスだったと、気づいたんです。

どの状態が一番、フラットか。
どれも2~3くらいで、全体を10にする感覚というか。

仕事も、暮らしも、趣味も、病気で1回ゼロになって、ミニマリストになってもう1回ゼロになりました。

このゼロから、バランスよくいろんなことを積み上げるコツをつかんでいきたい。

バランスの整った、「暮らし」が今は、したいです。

◆  ◆

暮らしが整うと幸せだ。

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!