見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

高塚自身、このような文章をベースにするSNSをやっているので、「言葉」に関しては敏感なほうではないかと思うところです。

言葉のパワーって本当に強くて、先日は「エレガント」という言葉をピックアップしたんですが、「うわ、それなりたい!」「そう言われたい!」…みたいな、「願望」に直結しているような気持ちがしています。

言葉を集めてみると、意外なところで「あれ?これは興味ないぞ?」みたいな言葉に出会うこともあります。

高塚自身の場合、例えば、ほとんどアンテナが動かないのは、

「ばえる」(SNS映えする)。

写真をあまり撮る習慣がないこともありますが、脳がキレイだと思ったら、それでいいというか(;'∀')

キレイな花畑も、素敵なイルミネーションも、そのとき脳にあれば良くて、SNSにあげようと思う習慣がないことから、あまり気にならない言葉になっているのでした。

いっぽうで、気になる言葉を集めると、「最近私はこうなりたいんだな」というのが、顕著です。

気になるキーワード① 巡る

巡りが良い、という言葉にぴんっときて、「そうなりたい!!」と思うようになりました。

巡る、という言葉には、「渡り歩く」という意味と、「行ってまた帰ってくる」みたいな意味合いがあるようなのですが、わたしの場合、「巡る」は、悪いものが出て行って、良いものが帰ってくる。血液循環でも、「濾過」されて帰ってくるイメージのほうの、「巡る」をイメージしています。

先日、断食を敢行したんですが、断食をしたら本当に良い変化が多くて、

いかに悪いものを蓄積していたか(;'∀')

を、実感してしまったところがありました。もちろん、原因は食生活。甘いもの、脂っこいものを食べ過ぎた挙句に便秘になり、その上「体にいいものも!」などと言って発酵食品などを食べ。

体が詰まっているのだよ、も~食べるな。(;'∀')

本気で、からだの悲鳴を聞いた気がした初夏です(笑)。

断食をしたらまずまずの「たまったもの」は、排出されていきました。その後、せっせとヨーグルトや、キムチ、野菜などを食べるようになったからか、血がキレイになってきたような気がしてなりません(;'∀')

どろどろ…としたものが、さらさらきれいになって行く、というか。

泥の中にも蓮の花が咲くんだなぁ(;'∀')…と、ちょっと悟りを開いた気分です(;'∀')

気になるキーワード② 滞る

これは逆説的かもしれません(;'∀')どちらかというと気になるキーワードは、「滞りを解消する」のほうです。

高塚、エステでは「韓国式のアカスリ」が大好きで、よくサウナでお願いしています。

アカスリだと、おばちゃんがアカスリを終えた後、簡単なマッサージをしてくれるんですが、

とてつもなく痛い場所があるんですよ(;'∀')

おばちゃんの手がすべるとき、こう、「ごりっと」したものに触る感覚を味わっています。

腰・肩・首・膝の裏。

もう明らかに、「つまってるね~(;'∀')」…とおばちゃんにも言われる、何かの「滞り」!!!(;'∀')

最近、「巡る」が気になるのと同時に、この体のなんらかの「滞り」を解消できないかと、必死で調べている今があります。

この「滞り」が解消されたら、「めぐりの良いからだ」が初めて、手に入る気がしてなりません(;'∀')

気になるキーワード③ 出す

断捨離の極意としてやましたひでこ先生がおっしゃる、この「出す」のパワーを断食により改めて実感しているところがあります。

断食により得られたからだの自浄作用によって、めやには出ていった、吹き出物は出ていった、宿便は出ていった…と、ひととおりの断食で得られる浄化の経過はたどっていきました。

高塚、部屋の掃除も好きで、断捨離も好きで、身の回りのものに関しては本当に「排出」は意識していたはず、でした。

ただし、自分を顧みず(;'∀')

自分のからだも、家と一緒だよ(;'∀')…と、本気で断食で感じまして、まず断つ・遮断する・離れる。食生活でも、やっていきたいです(;'∀')

こうして思うと

気になるキーワードを集めるといま興味関心が「ウェルネス」であることがわかりまして、本気で「ヨガ」など初めて見ようかと思うほどである、と告白させてください。

アーユルヴェーダなどアジアの英知が大好きな性質もあり、本気で、好きなものに取り組みたいものだよな、改めてな。(;'∀')…と、気持ちを新たにしています。

本気で好きな物ばかりの人生・ときめくものに囲まれる人生。

そういう、「自分の心の行くまま」を手にすることができる気がして、この「言葉選びの旅」を、素敵にやっていきたい思いで生きております(;'∀')

◆  ◆

良い人生を、良い言葉から!

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!