見出し画像

節約の具体策のひとつに、「デビットカード」を手にする

こんにちは、高塚アカネです。

かねて、高塚は「クレジットカード」を、本気で考えています、と。

マジで、やめたい!!(;'∀')

そのように、思ってきました。

都度払いじゃないからですが、お金をプールしておいても、あるタイミングになったらどかん、と出ていく。

こういうのって、「あぁ~…やっと行ってくれた(;'∀')」と、本気で思うんですよね。あぁ、今月もやっと。と。

お金を持ち、人生を成功しているように見えるみなさんは、こうおっしゃるときがあります。

お金を大事に。

お金に愛を!

お金に対して、「大事だよ」「帰ってきてね」という気持ちを持ちましょうね、と。

先人たちはわかりやすくそう言ってくれているのに、高塚は毎月、「あぁ、やっと旅立っていったよ(;'∀')」…と、思っている。

これ、本当に、私の「散財」は止まないんじゃないかなぁ(;'∀')

そう思ってからですが、高塚はこれを切望しておりました。

デビットカード

ついに。…ついに!!

高塚、デビットカードデビューいたします。

都度払いのすごさ!!キャッシュが、目で見える!!(;'∀')

実はいまは、カードを作った、という段階でこの記事を書かせていただいております。

実際にはまだ、その効力は「序の口」という状態ですが、このデビットカードを作ってからの私の行動は、早かった、と思っております。

・クレジットカードの断捨離・加速

高塚はクレジットカードが本当に多かったです。なんでこんな多いんだ?…という秘密は、数日前、せきららにnoteに書きましたので、よかったら見てあげてください(;'∀')

増えに増えたクレジットカードですが、これはもう、使わないだろう!…と思ったら、早い早い(;'∀')

あっという間に4枚クレジットカードを断捨離するに至りました。(解約は、電話1本、ないしは、WEBでサクッと解約できますので、おもちのクレカを断捨離したい方は、HPなどを見てみてくださいね!)

使わないカードを持っておくと、不便が出てきたりすることもあるそう。(不便だけならいいんですが、セキュリティ上の問題や、年会費がだだもれに!…なんていうこともありそうです(;'∀'))

そういう不幸に合う前に、使わないクレジットカードは、断捨離してしまうと、いいのかな、と思っています。

デビットカードをもう少し詳しく

高塚のまだ使ってない状態での、下調べを披露するパートがやってまいりました!(笑)

デビットカードってそもそも何ですか?(;'∀')…と聞いてくださる方がいらっしゃれば、ざっくり回答します!

銀行口座直結、即払いのVISA。です!(合ってるのかな(;'∀'))

VISAは、VISAなんです。作ったカードは、VISAと記載があります。

VISAカードのくせに、というと語弊がありそうなんですが(;'∀')、仕組みとしては借金と同じ状態の後払いのクレジットカードではなくて、銀行口座直結で、即時にお金が引き落とされていく仕組みになっております。

即時にお金が引き落とされていく点では、使い方はpaypayに似ている気がする…?? paypayは、銀行からチャージをし、使えるようになる電子マネー…だと思うのですが(違ったらごめんなさい!(;'∀'))、チャージ不要で、銀行からチャリーン…と、現金が即時に引き落とされていく。…という。

仕組みとしてはすごそうですよね(;'∀') 振込とか、少額でもあんなに手数料とるくせ、買い物では即時通信で現金を引き落としてくれる。とか!!送金にかかるあの手数料、なんなんだ?(;'∀')

(仕組みはぜんぜん違うと思うんですが、素人高塚、こんな感じに見える。…という表現で書きました!(;'∀'))

お金に賢くなり、お金での苦労はもうしたくないから、ですが、高塚は今後、これをがんばりたいです。

送金のリアルを勉強して

同時期に、すごいタイミングでぶち込んでくるなと思ったんですが、中田敦彦さんが、youtube大学で、「ブロックチェーン」についてご紹介されていました。

そして出てくる、ビットコインイーサリアム…(;'∀')

高塚、お金で苦労したタイプなので、いま勉強に、必死です(;'∀')

お金になるべく苦労しないように、こういう、今本当にホットな話題についていけるようになりたいな~…( ;∀;)

その思い一心なので、儲けよう的発想には一切追い付いておりませんが、堅実に、着実に。

地に足をつけて、5年で1000万。頑張ろう。…と気持ちを新たにしています。

◆  ◆

学ぶほど、奥が深いよ…( ;∀;)

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!