見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

さて、月末です!みなさんは、今月の暮らしはどうだったでしょうか。赤字でしたか? それとも、黒字が出たでしょうか。

高塚は過去、「金銭感覚の底が抜けていた」…と思う。とは、このnoteで頻繁に書いてきました。

というのも、生活のすべてをクレジットカードにしていた結果、高塚の場合、

・月末に決算をしたとしても、手元に現金は残っている。
・翌月のある日、その現金はすべて消える。

クレジットカードで前借をしているからこそ起こる事象なのですが、現金主義な方や、お金の管理が上手な方には、「???(;'∀')」…と思われてしまうかもしれません。

自分でも、なんでそれで帳尻があってきたのか、わかりません。

…なのですが、測ったかのように支払いで手元の現金が消え、口座0円になるなんてザラ。という毎日が、5年強続いていたんです。

これをやめようと思いまして、高塚は今年の4月、デビットカードを作りました。

口座から即時に引き落とされていく支払い方式に買えまして、生活のほとんどをデビットカードに以降しました。

その結果をご報告いたします。


クレジットカード請求額・0円のカード

高塚のクレジットカードは、こういう布陣です。

・交通系(定期券・交通費がすべてこれ)
・駅ビル系(ファッション関係を買う時にこれを使う)
・キャリア系(携帯の支払い・細かいポイント目当ての支払い)
・デビットカード(銀行直結。)

このような形にした結果、固定費が引き落とされていくキャリア系と、電車運賃にかかる交通系は、いまだにクレジット支払いがちらちらと出ています。

ただそれでも、移動が多い高塚は、特に交通系で数万円程度は支払いがある月があり、この分は、逆算して暮らさねばならない日々は続くかな…という印象です。

ただ今回、支払いが0円になったカードがありました。「駅ビル」系です。

ファッションアイテムを一切買わなかったことで起こりました。高塚にしては、これは素晴らしいこと!!(;'∀')

夏になり、服が乾きやすいこともあって、服に一切の不満がなくなった、ということが大きかった気持ちです。

毎日乾燥機で乾いた服を着て、数日に1回洗濯をすれば簡単に服が乾く毎日、不満なぞ出ようもありません(;'∀')

そうした結果、ファッションアイテムをセール期間なのに買い足そうと思わなくなっており、このクレジットカード引き落とし0円のカードが爆誕した、というわけなのでした。

その結果、口座残高は

クレジットカードでの引き落としがないので、口座残高は、数万程度引き落としのプールを避けておけば、それは残りが全て「余剰資金」だと認識できるまでになりました。

数万しか残ってないな、と言う時は、純粋に食費などの変動費がかかっている状態なので、ちょっと食べ過ぎたか(;'∀')…と思いましたし、余ってきたら、貯金用の口座に移すため安心材料もできてきました。

その余剰資金を見ながらの美容ライフも送ることが出来ており、なによりも精神的に安心している…という今があります(;'∀')

しかし今だから思えますが、クレジットカードの引き落としに「足りるかな」…と思っていた日々。

あの時間、本当、無駄だったーーーーー……( ;∀;)

脳のメモリを、お金に使ってはいけない!!…と、いまだからこそひしひし感じてしまって、ちょっと過去のあほさがつらいです( ;∀;)

昔話

昔話ですが、6月~7月はボーナスの時期です。そしてAmazonなどでも、巨大なセールが実施されます。

ボーナスはきっと入るだろう、という予想で、Amazonで10万もする家電を買ってた時代とか、あるんです(;'∀')

買って後悔はないものではありましたが、その昔の散財は、いま不要になり、売り払ってしまいました。

それでも、回収できたのは5000円とか、その程度です。

モノの価格って…!!( ;∀;)

今だから、思えるんですが、売ったものの価格感をまとめてみます。

1万の服:100円で引き取られました。
10万の家電:5000円で売却しました。
3万円だった音楽コンポ:300円でした。

そう、手放すとき、こんなもんなんです、本当に…!!!

手放すんだよ、高塚。あなたはものをいつか捨てる人!!!

高塚は本当にミニマリストになってよかったと思えて、ならないんです。

本当に物を買っては流れるように捨ててきました。

そういう、自分に漂着してくれたものも、いつか遅かれ早かれ、捨てていってしまうのよ…( ;∀;)

そういう人格を自覚しまして、この「クレジットカード請求0円」。いいことだと思えて仕方がないので、もう少し継続していきたい所存です。

◆  ◆

そうしてどこかで1回、破棄しようかな( ;∀;)

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!