見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

最近改めて、「ブラーバ」を買ってよかったと感じます。

ブラーバ、ルンバのぞうきん版、という感じですが、ルンバは物質の上に乗っかった物を吸い込む、というものと思います。

ブラーバは違って、付着した液体にも挑んでくれる…というか!

長くブラーバを愛用してきましたが、最近実家の方で、ペットがいる部屋にブラーバをかける、という知恵を得ました。

ペットがいる部屋には極力「洗剤」を使いたくなかったので、Amazonで探した、「水拭き」だけを実現するブラーバの付属品を買いました。

これに思ったのですが…

日本人ってやっぱり水だ

つくづく日本人だな、と思うのですが、「水」で拭くだけで、なんでこんなに「清浄」な気持ちがするんでしょうね(;'∀')。

お風呂とか、化粧水とかもそうですが、「水」の恩恵を感じるたび、「日本人だな~~~~」と感じます。

ブラーバは特に、仕組みについて詳しいわけではないのですが、高速で振動しているようです。(そのような音がします)

その振動によって汚れも落ちるのですが、ペットの部屋をブラーバがけをしたとき、正直びっくりしました。

・毎週、帰るたびに雑巾がけをしていた
・なのに水拭きパッドをみたら、真っ黒だった!!

すさまじかったです。ブラーバが終わったあとのあのパッドの黒さ。なんだったんだろう?(;'∀')

みていただきたく

ブラーバが終わった後、パッドがどのくらい黒くなるのか、については上記サイト様を引用させてくださればと思います(;'∀')。

正直、ひくくらい黒いんですよ(;'∀')。

もちろん、はだしで歩いたりするときの皮脂関係もあると思うのですが、フローリングに関しては、わたしは信用していないものがあります。

ワックスです。

床のワックスって、ぜったいあれ、古くなって黒ずんで、ブラーバに拭き取られている感じがします。

ペットの部屋をかけた後、母とも共感しあったのですが、

・光ってる

水だけでこんなにきれいになるのなら、ワックスのような何でできているか怪しい物質よりは、ペットにもやさしそうだ、と感じます。

4畳のお部屋にも持ち込んでみました

ブラーバのすごさにやはり実感を伴って良さを感じ、ブラーバは手で運べるくらい軽いので、先日一人暮らし中の4畳の部屋にも、ブラーバをかけてみました。

毎日のようにクイックルワイパーをしておりましたが、やっぱり出ました。黒い終焉(映画のようですが、終わったパッドの話です)(;'∀')。

レンタルのお部屋ですが、床が光っているとやっぱりいいなと実感しますし、噂によれば、です。

床が光っていると、運気が上がる!(らしい)

どれだけ打算的な掃除なんだ(;'∀')…という感じですが、トイレ掃除も、キッチンのシンクも、部屋の床も、毎日気合を入れて磨きすぎて、なんだか、

運気を上げた過ぎる人が爆誕してます。(笑)

ブラーバに味を占め

水だけでこんなにきれいになるんだな、ということに味を占めまして、Amazonで探し、「シンクを水だけできれいにするクロス」なるものを先日購入しました。

まだ未着なので結果報告ができないのですが、この使い捨てクロスで、台所と、洗面所の水面ボウルを、磨いてみようかと画策中です。

水垢もきれいになるなら、洗剤も要らないし、環境にもやさしそうです。

強力な洗剤を使ってよく手肌を傷めていたりもしまして、美容の面でも、すこしやさしい生活にシフトしていこうかなと思っております。※

※この手肌に関しては、ペットの部屋を雑巾がけしなくなったことでも実感しております。雑巾がけって手、傷めます(;'∀')!ぱっくり割れをしなくなるなら、一番いいことなのかな、と思いました。

最近の合言葉は、タモリ式のお風呂などもそうなのですが、

水だけできれいになるならそれが一番!

やっぱり、日本の「水」って最強な気がしてなりません。

◆  ◆

フランスみたいに「硬水」だとまた違うんでしょうね(;'∀')。

◆  ◆

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!