マガジンのカバー画像

コーチング🚁なりたい自分にひとっとび

13
コーチングのあれこれについてまとめています📗 ・コーチングとは ・コーチングを始めようと思ったきっかけ ・コーチング記録 など
運営しているクリエイター

#大人の発達障害

モーニングルーティーンが大切な3つの理由

モーニングルーティーンが大切な3つの理由

1.朝が充実すると1日が充実するから。
すっきりと朝のルーティーンをきっちりと
終えると、達成感を味わう。
「今日も1日がんばるぞ」と意気込んで仕事に行ける。

2.時短になる。
朝のルーティンが決まっていると、
圧倒的に行動のスタートが早くなる。
動作のスピードが速くなる。

3.日中の仕事の効率が上がる。
実はこれが肝。
人間の1日は選択と集中(行動)の繰り返し。
実はこの「選択」という行為脳

もっとみる
Tommyの実践型コーチング

Tommyの実践型コーチング

Tommyのコーチングは

ヒアリングを通して
あなたの目標達成に必要な
あなたに合った
アクションプランを提案し

決めたことを実行し続けられるよう
サポートします。

朝のルーティンを作りたい
予定の管理ができるようになりたい
健康的な生活を送りたい

理想の姿に近づくには
小さな小さな
ステップを刻んでゆく必要があります

小さなステップは
時に地道で
退屈なものかもしれません

でも毎日の

もっとみる
ADHD朝のルーティンの作り方完全ガイド

ADHD朝のルーティンの作り方完全ガイド

現段階でのadhdルーティンの作り方、
完全ガイド

ルーティンがなぜ必要か。

それは調子がいい時も悪い時も
パフォーマンスを一定に保つため。

特にadhd傾向の人は
やる気がある時とない時の差が激しい。

その時の気持ちの波に惑わされず
ルーティンをすることで
どんな精神状態でも最低のラインを保てる。

がしかし。
ADHDの人はそもそも
ルーティンを作るのが苦手だ。
習慣化することが
特に

もっとみる