見出し画像

想像を超える茨城!

…と言われましても、
県外の方のよくある想像、
「イメージの中の茨城県」としては

◆農業がさかん?
◆ヤンキーがいる(イバヤン)?
◆霞ヶ浦? 筑波山?
◆土浦日大が2023年夏にベスト4?
◆水戸黄門と水戸納豆?
◆偕楽園で梅まつり?
◆ネモフィラとコキア?
◆磯山さやかさんとカミナリ?


などのイメージが
先行するかもしれません。
観光立県、という感じではない。

県内はともかく、
県外へのPRが今一つで、
某ランキングでも下位常連…。

でもですね、想像を超えるような
茨城が、実はある、というんですよ。

題して「想像越えいばらき」

本記事では、2023年秋の
キャンペーンのご紹介です。

リンクからホームページを見るのが
一番手っ取り早いのですが、
本記事でも概要のみ
引用して紹介していきます。

(ここから引用)

『◆ザ・ヒロサワ・シティ
秘蔵展示 特別公開プラン


いばらきの“サグラダ・ファミリア”

3億円『金の茶釜』特別公開や、
貴重な乗り物が鑑賞できる
『ユメノバ』の先行公開。
夜はあこがれの寝台特急
「北斗星」の車両を利用した
『北斗星ユメノバ』に宿泊。
食事は宿泊者限定の特別お弁当を堪能。

◆茨城プレミアム!
グルメヘリツアー&フラワーツーリズム


渋滞なしで名所めぐり

ひたち海浜公園のコキアや
太平洋などを一望する
茨城沿岸大縦断ツアー。
昼食は茨城名物の古式健珍蕎麦。
いばらきフラワーパーク内に宿泊し、
プレミアムBBQや
イルミネーションを堪能。
翌日は、筑波山や牛久大仏などの
観光スポットを上空から眺望できる。

◆ロケ地×コスプレ×爆破ツアー

全身をつらぬく衝撃!

新たな爆破体験の聖地が
茨城県に誕生!
テレビやミュージックビデオ、
人気YouTuberにもおなじみの撮影地で、
見る!感じる!そして、撮る!

◆県庁プレイパーク

茨城の“遊びの見本市”

県内各地で楽しめる
アウトドアアクティビティ、グルメ、
eスポーツが茨城県庁に大集合!

◆竜神ナイトアドベンチャー

秋夜のドキドキ探検

夜の竜神湖内をボートで探検。
灯篭による幻想的な空間を楽しめる。
ダム湖のため、流れの心配もなく
アウトドア体験をすることが可能。

◆この秋公開の話題作
『ゴジラ-1.0マイナス ワン』
イベント・ツアー


この秋公開の話題作!

「ゴジラ」最新作が
2023年11月3日に公開。
作品に関連した
茨城県内各地をバスで巡ります。
県庁プレイパークにも
スタチューが来訪します。

◆いばらき女将カード付
マイクポップコーン


日本初のカード企画
〜総勢27名の女将さんが
バトルカードに大変身!〜
全28種(レア1種含む)

いばらき女将の会×
ジャパンフリトレー(株)による
イチオシ企画!
県内の主な宿泊施設・
ニューデイズ・道の駅、
エクセル水戸、
いばらき地酒バー水戸 など』

(引用終わり)

…というラインナップです。

また『体験王国いばらき割』という
国内在住者向けの
宿泊割引・クーポン付与サービスも
合わせて行われます。

どうでしょうか。
ちょっと読者の皆様のイメージを
超えてきているのではないでしょうか?

◎栗、梨、柿、ぶどう、りんご(狩り)
◎奥久慈の地鶏の親子丼、アップルパイ
◎超絶滑らかな舌触りのモンブラン
◎ほしいも、常陸秋そば、常陸牛
◎海の宝石箱こと海鮮丼、あんこう鍋
◎里美のヨーグルト、小美玉のプリン
◎鳥皮チャーシューの下館ラーメン
◎龍ケ崎のあつあつコロッケ
◎行方(なめがた)バーガー
◎ローカルフード「スタミナラーメン」
◎霞ヶ浦特産のレンコンやワカサギ料理

もちろん、こういうグルメも
イメージ超えで、実はかなり美味しい。
農業県かつ漁業県。
山の幸も海の幸も、てんこ盛り!

でも、それだけじゃないんです。

「魅力がたくさんあるのに
県外に伝わりきれていないな…。
よし、補助・割引をするので
この機会にお泊りをしていただいて
一度、体験していただきたい!


このような本気度が
伝わってくるようなPRです。

それぞれのイベントには
日にち指定や定員などもあるので
ぜひ、チェックはお早めに…!

最後に、まとめます。

本記事では「想像越えいばらき」という
2023年10月~12月に行われる
「茨城デスティネーションキャンペーン」
の一環の企画を紹介しました。

※デスティネーションとは
「行き先」「目的地」などの意味です。

茨城県は『体験王国いばらき』
謳っております。
体験は、実際に現地に行き、
己の五感で味わうもの。

ぜひ、イメージを超えてくるような
そこでしか味わえない
衝撃の体験をしに、茨城県を
一度、訪れてみてはいかがでしょう?

よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!