見出し画像

いよいよ2023年10月1日に始まりますよ!
何が? …体験王国いばらき割です!
茨城デスティネーションキャンペーンの
施策の一つ。
デスティネーションとは、
目的や行き先、という意味です。

(注:茨城は、いばら『ぎ』ではなくて
いばら『き』と読みます。
県内で言い間違ったら
大変なことになりますのでご注意を…)

茨城県、いばらきけん、と言えば、
魅力はあるものの、そのPRは今一つ。
某ランキング的なものでは
下位のほうにいることが多かった
県としても知られています。

魅力が県外の方に、
うまく伝わっていませんでした。

…うん、まあ、そうですよね。

秋になり、紅葉シーズンになると、
「そうだ…京都に行こう!」とは
すぐ思いつきますけれども
「そうだ…茨城に行こう」とは
なかなか思いつかない
のではないか?

ましてや西日本など
茨城から遠いほうから見れば、
群馬、栃木、茨城の位置関係は
「東京の北のあのへん?」でしょうし、

県庁所在地の「水戸市」や
万博やエクスプレスの「つくば市」、
アントラーズの「鹿嶋市」、
気になる木の「日立市」等はともかく、

その他の市町村は、なかなか
ぱっとは思い浮かばないと思います。

…でもですね、
実はかなり魅力が満載、
フルコンボの土地
、なんですよ。
なかなか知られていないだけで。

そこで「体験」をメインに据えて
「体験王国」と冠して
お得なキャンペーンを行うことにした。
これぞ「体験王国いばらき割」であり
茨城デスティネーションキャンペーン!

本記事では、このキャンペーンについて
紹介をしてみます。

ホームページには、
「よくあるご質問」が掲載されていました。
まずはそこから、概要をご紹介。

(ここから引用)

『Q:『体験王国いばらき割』とは何ですか。
A: 宿泊代金の割引と
地域応援クーポンを付与する
日本国内に居住する方を対象とした
観光需要喚起策です。』

(引用終わり)

「泊まる費用を割引してくれる」
「しかもクーポンもつける」という
国内の方向けの
『茨城に泊まりで観光に来てね!』
という施策なんですね。

茨城県は東京からそんなに離れていない。
ゆえに、東京方面から来る人は
「日帰り」で来ることが多い。

これには理由があり、茨城県は
「温泉」が少ない、と言われています。
例えば、栃木県や群馬県には
鬼怒川温泉や草津温泉があります。
温泉があれば、ゆっくり浸かる、泊まる。
ところが茨城県には温泉が少ないから、
泊まらずに帰ってしまう人が多い…。

…でも、もうちょっとゆっくり
お泊りで来て、存分に味わってみては?


そういう想いもあって、
大胆な「宿泊代金の割引」を
している、と考えられます。
有名な温泉は(あまり)無くても、
良いお宿はたくさんありますので…。

(でも知られていないだけで
実はグッと来る温泉・秘湯もけっこう
たくさんあるんですけどね…)

次に、期間について、です。

(ここから引用)

『Q:『体験王国いばらき割』の
実施期間はいつからいつまでですか。
A:10月1日(日)~12月27日(水)
(12月28日(木)チェックアウトまで)
となります。
※本事業は予算がなくなり次第
順次販売終了となります。』

(引用終わり)

ほぼ2023年中、ということです。
10月、11月、12月の秋に
茨城県に来てね!という施策。

ここで注意すべきは
「予算がなくなり次第、終了!」
というところでして。

実は、各宿泊施設やお店には
それぞれ予算が割り振られており、

10月の開始を待たずして、
「今回のいばらき割の予算分は
完売しました!」
というお宿も
ちらほら出てきているのです。

予約開始は、9月11日からでした。
虎視眈々とこのいばらき割を
狙っていた方は、すでにもう
予約をしているのかもしれません。
どうぞお早めに…。

では次に、利用方法!

(ここから引用)

『Q:どうすれば利用できますか。
A:参画している宿泊施設へ
直接ご予約ください。
(『体験王国いばらき割』の
適用があるかご確認ください。)
参画している宿泊施設は、
リストをご確認ください。
旅行会社を通しての予約は対象外です。
交通付き旅行や
日帰り旅行は割引適用外です。』

(引用終わり)

…直接、気になるお店(宿)に
アタックしてね、ということですね!
旅行会社は通さずに、直接。

なお、割引については
『いば旅あんしん割』という
別の施策もあった。
今回の『体験王国いばらき割』では、
あくまで「参画している宿泊施設への
直接予約」が対象となるそうです。

「…はあ、何となく、概要はわかりました。
◆宿泊が割引になる・クーポンもつく
◆10月1日から実施
◆宿泊施設に個人が直接アタック

ということですね!
それで、どれくらい割引になるんですか?
そこ、一番大事ですよね?」

…そう、思われましたか?

…まあ、1000円引きとか1割引きとか、
そんなもんじゃないかな、と思いましたか?

はい、割引額はこちら!

『おひとり様1泊・1回あたり
20%割引、最大3,000円割引』

これ、けっこう大きいですよね。
しかも付与される「地域応援クーポン」は、

『おひとり様1泊・1回あたり
利用は取扱店舗のみ
平日2,000円分、休日1,000円分』

…つまり、宿泊に来たら、
けっこう高めの食事分くらいの額が
サービスでついてくる、ということです。
参画しているお店で使えるとのこと。

秋の旅行に行くのなら、お得な割引や
クーポンのつく、この三か月に
茨城県など、いかがでしょう?

最後に、まとめます。

本記事では2023年10月1日から始まる
「体験王国いばらき割」について
紹介しました。

国営ひたち海浜公園の真っ赤なコキア。
フラワーパークの秋バラのライトアップ。
笠間の栗・モンブラン、常陸秋そば、
柿にぶどうに梨狩り、
霞ヶ浦でサイクリング、太平洋でキャンプ、
秋の空にパラグライダー、渓谷でカヤック、
地ビール、アップルパイ、あんこう鍋…!

「いばらき女将の会」所属の女将たちが
マイク・ポップコーンとコラボして
28種類のレアカードに変身した
「オリジナル女将カード」…!

とりあえず、まずは
いったい何が茨城県にあるのか?

ちょっと気になった方は、
ぜひ検索を!↓

※『体験王国いばらき割』の
ホームページはこちらから↓

『観光いばらき』の
ホームページには、
モデルコースや地図や
紹介動画がたくさんあります↓

「女将ポップコーン」と
「オリジナル女将カード」
についてはこちら↓

『想像超えいばらき』はこちら↓

合わせてぜひどうぞ!

よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!