見出し画像

Aimer 「茜さす」、夕焼けの「茜色」が示すもの 〜 色の意味合いについて Vol.6


なんでも話せる友人、知人、家族

そんな人たちとの関係性から、
自分について語り、相手について聞く繰り返しから、

次第に、自分が何者かが浮かび上がってくる

本当の自分、真実の自分

出会いの数だけ、話した数だけ、それはより明確になる

自分を知ることができたなら、
自分で自分をプロデュースすればいい。

自分が生きやすい環境を自分で作りだしていく。

例えば、別れは、ただそれだけだと、痛みでしかない。
でも、そのことが何かをもたらしてくれると思えたなら。

別れが意味を持ち、別れたという事実がきっと新たな出会いを連れてくる。

出会い重ね本当の自分を知る。

「茜色」

夕焼けは一日の終わり。翻って、夕焼けの色は何かの終わりを象徴するもの。
でも、この終わりがあるから、新しい一日が始まる。

「This End (or This Evening) Brings Me a New Start (or New Day)」

「茜色」は別れだけではなく、新たな希望のイメージを内包しているとも言えますね。

明日から、夕日を見るとき、そんなことを考えてみると、ポジティブな気持ちに満たされるかもしれません。

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,308件

いつも読んで下さってありがとうございます。頂いたサポートはいろんな音楽などを聴いてご紹介するチカラになります。あなたに読んでいただき、新たな出会いを楽しんでいただけるよう、大切に使わせて頂きます。よろしくお願いします!