見出し画像

自己効力感が低い人は、他者に圧力を掛けることで優位な立場に立ち、自己効力感を上げようとします。





「つかえねーな」と聞こえるように言ってくる‼️

上から目線で、高圧的な態度や発言してくる人

職場に高圧的な人はいる? 
同じ部署にはいないけれど他部署にいる?
取引先にいる?

「なんか苦手だな……」と感じる人
あなたの周りにも、いませんか⁉️


➖職場の天敵・ #高圧的な人  ➖

このような人と過ごしていると、洗脳と同じ状態になり「 #自分はダメな人間だ  」と思考なり、マイナスのことしか、考えられない心理状態に陥ってしまいます。

■高圧的な人の特徴

(1)気分が態度に出やすい‼︎

喜怒哀楽が態度に出やすい。
矛先まで自分に向けてくること多いが、周りにはやさしい態度で接していたりする。

つまり、好き嫌いで判断して、人によって違う態度で接していたりする。

(2)人見知り

現場(職人系)の人間に多い。 
いわゆる、昔の人 『男は黙って仕事をする』

人見知りな人は、なかなか目を合わさない、ぶっきらぼうに話す、要件しか話さない、といった特徴があります。

そのために、本人は高圧的に接しているつもりはないのですが、周りに高圧的な印象を与えてしまう。

(3)意見を曲げない

『納得出来ないことは、したくない。』

自分の意見を曲げることができず、主張を通したいと思う気持ちが強いため、どうしても言葉の語尾が強くなり、言い方も断定的になりがちなのも特徴です。

■高圧的な態度への適切な対応法

(1)フラットに受け止める

 高圧的になる心理的要因には、自信家であったり支配欲が強かったりする場合があります。
 そうした人に真っ向から対立すると、相手の感情をあおることになりがちです。

そのため、あくまでも #冷静な態度  で受け止め対応するように努めましょう。

(2)親和的な態度で接する

 他人と目を合わせて会話することが苦手そうであったり、口数が少なかったりする場合、人見知りが原因でぶっきらぼうな言い方になっており、それが高圧的に感じさせているケースもあります。

そのようなタイプの人には、 #親和的な態度  で接してあげましょう。
 慣れてくると高圧的な態度がやわらいでくることも多いです。

(3)周囲に相談してみる

自分一人では対処しきれない場合、高圧的な人が社内の人であるなら、信頼できる人に相談してみましょう。
あなたの受ける高圧的な態度がハラスメントにあたる可能性もゼロとはいえません。

また、相談することによってさりげなく間に入ってもらえるなど、 #周囲から援護  してもらえる場合もあります。
 一人で抱え込まないことも大切です。

■あなたの心が疲れない距離感を

圧を掛けられた、 と感じていると言うことは、あなたにとっては、ストレスの原因だと思います。

 それが支配欲からくるものであっても人見知りであっても、
間違えなく、
#適切な距離感  や温度感を測るのが苦手な人だということ

「自分の心に余裕がない時」は、高圧的な人とのリアルな接触はできるだけ避ける。

あいさつなど、社会人としての基本的なことだけどにし、 無理せず最低限の付き合いをここがける。

完全に無視することも難しい状況という場合も、短時間で切り上げる。

何か問われた際は「私は賛成です」「私はそう思いません」などYes、Noは、はっきりと伝える。
 まいまいな態度は、かえって相手を💢イラつかせることにつながることが多い。

ポイント 
 自分に合わない人はいる‼️
気難しい人はやっぱりいる‼️

と、 割り切ること、 そして、

#無理に好かれようとせず  』

あくまでも冷静な態度で受け止め対応する。

ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー

コーチング、カウセリング、心理学の知識を中心に情報発信させていただいております。
(たまにお金の話)

ーーーーーーーーーーーーーーー
‼️カウンセラー‼️ として活動中!



ー 💴 #ファイナンシャルプランナ
(保険.金融などお金の相談)

  😖 #メンタルトレーナ
 (   コーチカウンセリング  技術を使い、仕事・家庭の悩み相談)
ーーーーーーーーーーーーー

ファイナンシャルプランナ 2級(AFP)
コーチカウンセラー
自動車整備士二級 (自動車検査員)

人生45歳から〜(転期・転落?)  
#二代目社長  (在任二年)   →幹部.先代と  #トラブル  →ヒラへ #降格  → #配置転換  #パワハラ   ( スキル不足 能力不足 指摘される  )   →   #仕事ができない人 (時間内に終わらない)    と  #小馬鹿にされる ( #仕事が辛い )→  #鬱    となり →そんな頃、上司と口論 →会社を #休職   →しばらくして→役員 #解任  (解雇) ‼️クビされてしまう(退職金もらえない 😱) ‼️ →   #引きこもり ( #人間不信 )   →苦しさから脱げたいから →   メンタルを学ぶ  ( #コーチカウセリング  #津田紘彰     示唆)    →   カウセラーを目指す  →  #フリーター しながら →↓試験失敗しながら→ #今も勉強中

➖➖➖➖➖➖➖➖

ーーー 素晴らしい人生 を送れるようにお手伝いーーー

ーーーーーーーーー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?