マガジンのカバー画像

ネタ

132
本に盛り込むかどうかわからないけどネタ素として。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

当たり前に空気を吸うのではなく、手を合わせるようにいただく。

当たり前に空気を吸うのではなく、手を合わせるようにいただく。

#江古田の森公園

隣にある公園です。休日の朝はジョギングしてます。一周1200M。昔の結核療養所があったところで、当時はまあ色々あったかと思いますが・・、今はそれが証明するように木々の力がとても強く東京一空気が美味しいと思いますよ。

脳科学者の茂木さん、ときどきお見かけしてます!

人生を二度楽しむつもりで

人生を二度楽しむつもりで

#Planner_for_iPad

知ってます?これ。デジタルとアナログが融合されたスケジュール帳。面白そうなのでしばらく使ってみます。

人生の密度をあげるために必要なのはTODOリストではないと思うんですよね。本当にやらなきゃいけないことは別にある。
終わったら消すのではなく振り返ることで濃くする。

「そんなことできるわけがない」と思う前に

「そんなことできるわけがない」と思う前に

#グッドパッチ #土屋尚史

壮絶な人生ですね。病気の方は完治したのかしら。

これからは個人が生きる時代と考えると自分の発信場所は持った方がいいのでしょうね。そしてその発信場所で人を魅了することが必要になるんでしょうね。
そのためにデザインは強力な武器。

来年頑張って勉強してみるかな。

人生に余白をもとう

人生に余白をもとう

#日光江戸村

三連休に行ってきました。もう何回目の江戸村だろう。毎回違う人と来てるな笑。今回は息子がデビュー。正月に買った袴を着て乗り込みました。道中はみんなの人気者。さぞ江戸村ではチヤホヤされるのではと思いきや・・。

周囲はすでにコスプレ多し。そして息子は石拾いに夢中。想定外!

キッカケは何でも良い、下心があっても

キッカケは何でも良い、下心があっても

#コープデリ

妻がフル活用してますね。最初はマンションに営業に来ていてそこでもらえるお試し食材をガッツリもらうことが目的だったのですが。コープデリはスーパーで買う値段と同じくらいなんですって。

絵本もよく買ってます。今では何を買おうか、コミュニケーションツールにもなってますね。

オフタイム〜お風呂タイム〜

オフタイム〜お風呂タイム〜

#たまむすび

最近は音声メディアでタメになる番組が増えて色々聞いてるけど最後には『たまむすび』に戻ってきてしまう…。まったくタメにならないのに。疲れた体でお風呂に入るとき。癒してくれる。いや違うか。無にしてくれる。

赤江さんなのかな、日替わりのときは彩に溢れてたな。不思議な番組。

自分の中の大事なスイッチ

自分の中の大事なスイッチ

#ワイドナショー

2013年に深夜時間でスタートしてから結局欠かさず見てるなぁ(子供が生まれて数ヶ月は離れてた)。日曜日枠はかつての『笑っていいとも!増刊号』。週の振り返りと開始はここでスイッチ入ってたな。

なんというか、自分の大事なバロメーターになる番組は末長く続いて欲しいという。

ワクワクする世界を迎えにいこう

ワクワクする世界を迎えにいこう

#麻生要一 #新規事業の実践論

ワクワクする世界を思い描く。仲間の共感を得る。一人挑戦する。失敗する。再挑戦。再び失敗する。悔し涙。それでも立ち上がる。そばで見ていた仲間が応援に加わる。二人で立ち向かう。乗り越える。そしてまた壁。続く挑戦と失敗。仲間は増えていく。

思いはカタチに。

舵取りを任せられないなら自分で舵を取れ

舵取りを任せられないなら自分で舵を取れ

#鬼怒川温泉

息子を連れての初遠征。行きは新宿からスペーシアの個室を取ったのですがこれがかなり快適。ランチ、夜食ともに今のところ満足です。
お風呂は怖がってたけどね笑。

GOTOで賑わってる雰囲気はありますよ。タイミング次第でハッピー、アンハッピーが分かれますからね。そこをちゃんとね。

今、今、今、今、今!いまを素敵に〜!

今、今、今、今、今!いまを素敵に〜!

#サマンサタバサジャパンリミテッド #世永亜実

『男性は頂きを目指すが、女性は道端の素敵を思い届けながら今を生きる(意訳)』

妻と息子を見てると実感する。息子の成長は毎日。今を愛おしみ全力で並走する。それが幸せ。
頂きなんて目指してない。あえて言えば日々が頂き。

今日もいただきます!

人生を二度楽しめる方法はないかな・・

人生を二度楽しめる方法はないかな・・

#ジョジョの奇妙な冒険 #ストーンオーシャン

二回目のストーンオーシャン。Bookliveで読み直してます。数年前に一度読んだけど全く覚えてないですね。

漫画って一度だとほぼ忘れちゃう。(漫画だけじゃないか…)最初はわかってないんでしょうね。

二度楽しめると思えば。人生もそうだといいけど。

そう考えると8年前って相当昔だな・・

そう考えると8年前って相当昔だな・・

#BookLive ! #Lideo

電子書籍が盛り上がってきたのが2012年頃なんですかね。ウチも事業に参加してたのかな、当時出版を担当してて買ったんですよね、Lideo...。

今年の夏、数年ぶりに開いてみたらサービスが終了するってよ、ってのを知り慌てて移行作業。

アプリで読める今は快適で読み直してます。

40代、まだまだ旅の途中

40代、まだまだ旅の途中

#LIFULL

昔、そろそろ引っ越すかあってときの物件探しは楽しかった。検索サイト使って探すのも好きだったけど、誠不動産の誠さんに出会ってからもっと楽しかったな。
新生活、どれも夢があった。

誠さん、「有吉ゼミ」坂上不動産に出演で一躍有名人?に。存在が遠のいてしまったようで少し寂しい笑。

痛みを乗り越えて

#人間ドック

毎朝一杯の白湯を飲みながら作業することを日課にしているのですが、今朝は我慢。部屋が乾燥しているので唇パサパサ、喉カラッカラです。
午前中ひたすら耐えてベルトコンベアーのようにグルグル回りますかね。

今日もカンチョウあるのかな…。最初あれされたとき、ショックだったなぁ。