見出し画像

最高の仕事の後はどんなものでもごちそう

恋愛と結婚の専門家、スピリチュアル治療家
ひろ健作です。

きょうは、

食べものと健康について

というテーマで語ってみます。

みなさんは

「〇〇を食べたら、健康になる」

という情報を信じて、やってみたことがあるでしょうか。

糖質制限ダイエット

夜だけ断食

ヴィーガン食(乳製品も除く自然食)

発酵食+酵素

玄米菜食(マクロヴィオティック)

果物食(ナチュラル・ハイジーン)

小食・断食

ゲルソン療法(マルチ・ビタミン・ミネラル食)

・・・・・・etc.

しかし私は、徹底してやっている割には、そこまでうたうほどの効果を感じられないのも事実です。

まずお通じが必ずしも良くならないんです。

ふつう、菜食中心になれば、お通じがすごく良くなると言います。

毎日快食・快眠・快便と。

ところが少食になると、宿便が出るどころか、固い便がチョロッとしか出なくなるのです。

これが宿便なのかなと思いたい所ですが、食べる量が減っているから出る量も減っているだけで、腸にこびりついた便が出ている感覚はないのです。

画像1

ところが妻のマダムれいことふたりでセミナーやスクールをやり、思う存分しゃべりたいこと(伝えたいこと)をしゃべり、目の前にいる方々がガラっと変わっていく様子を観ると、もう最高のごちそうを食べている感覚に陥るんです、いい仕事をしたよねって。

画像2

で、同じ波長のゲスト講師、ヘアメイクアップアーティストの矢作祐輔さん近藤ゆかりさんと一緒にやるとまた最高に楽しく充実したひとときとなり、仕事終わってのハイアットリージェンシー東京でのふたりでの乾杯は最高のひとときになります。

「いい仕事したよね」って言って一日を振り返る。

お昼はおにぎり程度。昼から夜までセミナー一色。気づいてみると22時迄ほとんど食べていないのに、参加者と語り、あっと驚く視点で導き、変わっていく姿を観ると最高のごちそうをいただいている気がして、時間が経つのも忘れてしまう。

その状態で食べたら何を食べても美味しいんです。

オマール海老、サイコロステーキ、グリーンサラダ、白・赤ワイン・・・・・

いい仕事したから美味しい食事を食べさせてあげて身体は喜びます。

するとぐっすりと眠れて深い満足感を得ます。

身体の調子も最高に良くなるんです。

あぁ、イタリア人とかスペイン人はこういう気の置けない人との美味しい食事のひとときを大事にしているんだろうなって想えるんです。

だから健康食と言われるものを食べなくても健康でいられるんだなって。

よく、腸内革命とかと言って、腸を良くすれば体が良くなると言います。ですが事はそう単純ではないというのが実際にやってみた感想です。

「体にいい」と言われるものを取り入れようとする行為はある意味、義務や制約で縛って食べている。するとやらされ感や義務感が出てきて、いくら健康にいいものを食べていても、そこに喜びがない。

だから体は喜ばず、いまひとつ健康になれない。

一方、最高の仕事を終え、最高のもてなしを受ければ、もうそれだけで体は満喫する。

何を食べても健康になれる感がするんです。

画像3

寝る前にふたりで分け合って「どん兵衛(関東版しょうゆ味)」やUFOを食べるのですが、ハイアットの高層階から眺める夜景を観ながらのひとときは、仮にカップ麺であっても最高のごちそうになる。

つまり、何を食べているかよりも、どう味わっているか、楽しんでいるかのほうが重要だということ。だから美味しい肉を食べながら長寿(100歳前後)まで生きる人もいるわけです。

写真家:笹本恒子102歳になってもワインと肉料理

ピアニスト:室井摩耶子(100歳のピアニスト「食事は100gの牛フィレ」)

だから、肉=悪、野菜=善 という単純な構図ではないということ。

一日一食、肉食否定、抗がん剤否定の船瀬俊介さんは朝4時から起き、バリバリ仕事をするそうですが、彼の元気の源は、玄米菜食小食というより、自分の好き勝手に生き、言いたい放題に言っていることにあるんじゃないかなと観ています。

というのも彼は「悪い言葉(悪い波動)」である筈の「他者否定」「毒を吐く」ことを常としているからです。

ふつうなら「ありがとう」感謝(人''▽`)を言うことが是とされ、「このやろう」と怒ることは否とされます。

しかし彼の場合そうなってはいないんです。

よくいる自然派、善人と言われる人が70代で亡くなるのに対し、彼は71歳で現役でピンピンしているんです。

ですが彼から観て、肉食礼さんの笹本さんや室井さんはどう観るのでしょうか。少ししか食べてないからいいと言うのでしょうか。

私はそうは観ていません。もっと大きな視点でものごとを観ないといけないと想うのです。

世の中に対するお役目、仕事のやりがい、人生の楽しみ、飽くなき好奇心があると、寿命はどんどん伸びていく気がします。

笹本さんも室屋さんも、船瀬さんも、自分のお役目を全うしている。だから長生きしているんじゃないかなって想うんです。

そう考えてみると、からだにいいものを取るということも大事だけれど、それよりも、どのような仕事をして、どのような人と語らい、食を味わっているかのほうがはるかに大事な気がします。

仕事が楽しく、毎日を満喫して、人と語らい、食を楽しむ、これさえあれば最高に豊かだと言えるのではないでしょうか。

私たちふたりは最初、よくすれ違い、合わないカップルでした。けれどもそこから同じ志を持ち、教えを請い、学び、成長してきました。

だからこそいろいろと意見はぶつかることもあるけれど、さあこれから何しようという気にさせられるんです。

こんど1年ぶり12月に東京に出ます。最高に楽しく、充実したひとときを満喫できるようふたりで力を発揮します。もしこの機会に合う方はぜひお越しになってください。シンデレラやプリンスのように、人生変わっていきますよ。

-----------------------------------------

■お知らせ

【動画】「12月東京行きます」

【12月11日(土)開催 東京セミナー】

1)13時〜15時

 自動的に愛され体質に変わる
「愛のエスカレーターセミナー」

料金: 39800円(税別)⇒【特別価格】29,800円(税別)

紹介)https://www.kensakudo.com/seminar_1_108.html

申込)https://bit.ly/3EQMKFW


2)15時半〜17時半

 可能性の扉を開き奇跡を生む
「新クリアリングセミナー」

料金: 49,800円(税込)⇒【特別価格】39,800円(税別)

紹介)https://www.kensakudo.com/seminar_1_109.html

申込)https://bit.ly/3BRfVqq


3)あなたの魅力が花開き、幸運が舞い込んでくる
「シンデレラ&プリンス体験会」18時半〜21時

1部:18時半〜20時
【特別価格】25,000円(税別

1+2部通し18時半〜21時迄
【特別価格】39,000円(税別)

紹介)https://www.kensakudo.com/program_princess.html

申込)https://bit.ly/2ZZmWbu


------------------------------------------------

【12月10日(金)・12日(日)開催 東京個人コンサル】

12月10日(金)16時30分〜18時
       19時  〜20時30分

  12日(日) 9時30分〜11時
       11時  〜12時30分


◆ひろ健作の「ビジョン・コンサルティング」
http://www.kensakudo.com/consulting_3.html

◇マダムれいこの「愛のコンサルティング」
http://www.kensakudo.com/m-reiko/consulting_2.html

☆ひろ&れいこふたりの「幸せなコンサルティング」
http://www.kensakudo.com/consulting_1.html


■セミナーやコンサルティングについての
 お問合せはこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=kensakudo&formid=128

────────────────────






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?