マガジンのカバー画像

戸取大樹のインラインスケートの世界

62
30年あまり続けているインラインスケートを通じて、挑戦すること、旅すること、感動すること、考えること、共有したいことを載せています。
運営しているクリエイター

#inlineskate

インラインスケート 125mmタイヤの選択

インラインスケート 125mmタイヤの選択

 125mmタイヤはその大きさ故にローリング性能が強いので、実は110mm以下のタイヤよりもウレタンの性能差が大きくないように感じます。それでも、125mmの主戦場であるマラソンやロングライドになってくると小さな差が大きくなって来ます。
 また110mm以下ではあまり違いがなかった素材や構造そのものへの工夫も各社出始めて来ています。
 以下は僕が実際に履いた125mmタイヤのレビューです。

MA

もっとみる
【妄想解説】ヨーロッパ選手権シニア男子1000m

【妄想解説】ヨーロッパ選手権シニア男子1000m

妄想解説 面白いレースをピックアップして、勝手に解説していきます。
 今回は2019年のヨーロッパ選手権です。
 スペイン・パンプローナで開催された本大会。ベテランと若手が世代交代をかけて激突しています。
▶︎ https://youtu.be/FXMhuXfFUEA

シニア男子1000m決勝 1000mは過酷なレースです。最初から全力で行くには長すぎるし、かといってペースは速い。途中のポジショ

もっとみる
スケーティング改善トレーニング ④

スケーティング改善トレーニング ④

 スケーティング改善トレーニング受講いただきました。
 SUZUKIさんはスケート歴2年半ほど。ドイツ赴任中に始め、本場でたくさんのスケート選手を見て刺激を受けたそうです。うらやましい!
 すでにベルリンインラインスケートマラソンも一度経験済みで2時間を切る成績を残しています。

 「マラソンでもっと上のスタートブロックで走りたい」(ベルリンは持ちタイムでスタートのブロックが決められている)とのこ

もっとみる
考22 インラインスケートのウィール(タイヤ)の選び方と種類[スピード競技]

考22 インラインスケートのウィール(タイヤ)の選び方と種類[スピード競技]

 そんなに選択肢は多くないんですが、レースでどう選んだら良いのか、それぞれの特徴を見ていきます。

あの人にベストなウィール≠自分にベストなウィール
 考えてみれば当たり前ですが、強い人が付けているからといってそれがベストな選択肢とは限りません。体重も骨格も違うし滑り方の癖も技術も違えば、ウィールから得られる性能も違ってきます。

 どんなにオススメがあったとしても、結局は自分で履いてみるしかない

もっとみる
動作(技術)トレーニングで見落としがちな視点

動作(技術)トレーニングで見落としがちな視点

 スポーツを始めたばかりの頃はどんどん上達して、いろんなことが出来るようになっていくのが嬉しくてしょうがないですよね。そうして続けているうちに段々と細かいところが気になりだします。

 「もっと上手くなるにはどうしたらいいのだろう?」
 「あの人みたいに強くなるにはどういう練習をしたらいいのかな?」

 そう思い始めたらもう立派なアスリートです♪
 そして、さらに上達するには技術の向上が不可欠だ!

もっとみる
考21 KOJIMA SCREW & SPACER

考21 KOJIMA SCREW & SPACER

《日本の鍛治職人が、スポーツ用具を作るとどうなるか》

一見、関係ないことがひょんなところで結びついて、思わぬ結果をもたらすことがあります。
インラインスケート選手のお父さんが、熟練の鍛治職人であった場合、こうなります。

選手のお父さんである小島さんが、持てる技術を駆使して、精巧の極みなパーツを作っています。
その精度1/100ミリ。さらには5/1000ミリ単位での調整も可能にしています。

もっとみる