マガジンのカバー画像

徒然日記

6
なんでもありのなんちゃってエッセイ。 2日おき(偶数日)に上げていきたい。
運営しているクリエイター

記事一覧

酒の肴という言葉があります。
それに紐づけてふと思いついたことをひとつ。

酒の肴というのはお酒をより楽しむために、
お酒の美味しさをより引き出す、際立たせるものだと思います。
それならいろいろなものに「肴」を見つけてみたら面白いんじゃないかと思いました。

何か楽しいこと、面白いものがあって、それを
より一層面白く際立たせるには何が合うか。

特に今日思いついたのは「微睡みの肴」です

もっとみる

自分のことを正しく理解するのは難しいなって話

就活の面接に向けて、自己理解を深めよう!とのことで自分について考えるノートを作りました。

それをやっていて気がついたのは、
ありのままの自分をきちんと把握するって難しいな、と思いました。

心理テストやネットの自己分析をやっていても思うことですが、例えばこんな質問があるとします。

「あなたは初対面の人でも臆さずに話すことができますか?」

これ、状況によりませんか?
相手が笑顔

もっとみる

より楽しむためには知識と技術が必要だなって話

先日、友人からある音楽番組を教えてもらいました。その名も「ムジカ・ピッコリーノ」。

趣旨はあまり調べてないのですが、どうやら音楽関係の教育番組っぽいです。天才てれびくんっぽい雰囲気。

ジャンルが全然違う音楽を毎回やっているらしいので、普段触れない音楽を知ることができるのが面白いし、
衣装がスチームパンクで好みです。

ディズニーシーのミステリアスアイランドを思い出します。ジュールヴェル

もっとみる

美しいものを見つける力

最近友達と、「その日に見つけた美しいと感じたもの」を送り合うという遊びをしています。

あるときは芸能人を
あるときは香水を
あるときはテニスコートを

この遊びを始めたきっかけから書いていこうと思います。

あるとき、友達とモデルさんや俳優さんの話、最近見つけた記事や素敵なツイートについて話をしていました。
お互いの好みの俳優・女優さんが異なるのは当然です。しかし、同じツイートを見ていて

もっとみる

インプットとアウトプットの習慣化

インプットとアウトプットを毎日やりたい。
習慣にしたい。
最近すごく考えていることです。

2日に1回くらいは何かしら文章を書いてnoteに
あげたい。
アウトプットしたい。

何かしら活字が読みたい。新しいことを知ったり考えたりしたい。
インプットしたい。

何かしていないと落ち着かない性分で、何かしら予定を詰め込みがちです。
その結果、習慣がうまく作れないでいます。
毎日決まった習慣が

もっとみる

アウトプットの場

大学生になり、新しい人と関わったり、人前で話したりする機会が増えた。

色んな人と関わる中でもっとたくさんのことを知りたい、知見を広げたいと思って行動してきたけど、インプットに比べてアウトプットが少ないのかもしれないと最近気がついた。

新しい人と会って、移動中は音楽聴いたりラジオ聴いたり、勉強のために本を読んだり。

ちゃんと消化しないとお腹を壊してしまう。

ここの日記はそんなアウトプットの場

もっとみる